弦楽四重奏曲第4番_(バルトーク)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 弦楽四重奏曲第4番_(バルトーク)の意味・解説 

弦楽四重奏曲第4番 (バルトーク)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/20 18:51 UTC 版)

バルトーク弦楽四重奏曲第4番(げんがくしじゅうそうきょくだい4ばん)Sz.91は、1928年に作曲された弦楽四重奏曲である。第3番の翌年の作品である。前作が単一楽章で、A-B-A'-(B')という形のゆるやかな統合であったのに対し、本作は5つの楽章をもち、第1楽章と第5楽章、第2楽章と第4楽章とが速度・拍子・形式の上で類似しており、さらに中間の第3楽章は三部形式でその第1部と第3部がそれぞれ第1楽章・第5楽章と動機上の関連を持つ、いわゆるアーチ構造のシンメトリカルな構成となっている。また、打楽器的奏法や和声法では前作で示された方法論が一層徹底的に追求され、荒々しいリズムと不協和な和声とをより先鋭化する特殊奏法が第3番以上に多用されており、演奏技巧上、弦楽四重奏曲中屈指の難曲とされている。




「弦楽四重奏曲第4番 (バルトーク)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弦楽四重奏曲第4番_(バルトーク)」の関連用語

弦楽四重奏曲第4番_(バルトーク)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弦楽四重奏曲第4番_(バルトーク)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの弦楽四重奏曲第4番 (バルトーク) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS