富山県庁舎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富山県庁舎の意味・解説 

富山県庁舎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/01 01:18 UTC 版)

富山県庁舎(とやまけんちょうしゃ)は、富山県富山市新総曲輪およびその周辺にある富山県庁役所)の建物群の総称である。本館、南別館、東別館、県議会議事堂、警察本部庁舎、富山県防災危機管理センターからなる。


  1. ^ 『とやま土木物語』 - 富山新聞社
  2. ^ 国会議事堂の設計を担当した大蔵省営繕管財局工務部長の大熊喜邦が監修し、設計は増田八郎。3年後に建てられた和歌山県庁舎のデザインは富山県庁に似ていることが知られている。和歌山は別の設計者だが、明治以来の全国の公共建築物は大熊博士ら中央のエリート官僚たちの指導で造られてきたので似ていて不思議はないとされる。
  3. ^ a b 『県庁舎本館有形文化財に 80才県の歴史物語る』北日本新聞 2015年3月22日24面
  4. ^ 『知事を知る<12> 県庁舎 全国5番目の古さ』北日本新聞 2020年10月20日31面
  5. ^ 平成27年8月4日文部科学省告示第125号
  6. ^ a b 『県庁本館国文化財に 審議会答申 竣工80周年の節目』北日本新聞 2015年3月14日35面
  7. ^ 『屋上庭園も7日から公開』北日本新聞 2018年5月3日3面
  8. ^ 『県庁舎屋上憩いの場に 昭和天皇の歌碑設置 緑化してベンチも』北日本新聞 2015年2月19日2面
  9. ^ a b 『富山市史 第四巻』(1969年12月20日、富山市編集・発行)305頁。
  10. ^ 富山県ホームページ 富山県庁舎施設のご案内(2018年2月11日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project。
  11. ^ a b c 県の新しい防災拠点「富山県防災危機管理センター」竣工式(NHK 富山 NEWS WEB、2022年10月7日)
  12. ^ a b 『県広報とやま』№212、1986年9月、23頁より。
  13. ^ 『富山県の昭和史』(1991年2月1日、北日本新聞社発行)101 - 102頁。
  14. ^ a b c 『富山市史 第五巻』(1980年3月10日、富山市役所編集・発行)246頁。
  15. ^ 『みんなの県政』(46/3 No.27 富山)2頁 - 5頁
  16. ^ a b 『県広報とやま』№306、1994年7月、2頁『暮らしを守る新しい拠点に 警察本部庁舎竣工式』より。
  17. ^ a b c 公益社団法人 富山県建築会ホームページ 「平成6年度第25回富山県建築賞受賞作品」.2015年3月16日閲覧。
  18. ^ 富山県編、『越中史料』第3巻(877より881頁)、1909年(明治42年)9月、富山県
  19. ^ 富山市役所編、『富山市史』(327頁)、1909年(明治42年)9月、富山市役所
  20. ^ 富山県庁と富山城址 - 富山市
  21. ^ 富山県編、『越中史料』第3巻(908より909頁)、1909年(明治42年)9月、富山県
  22. ^ 富山県編、『富山県史 年表』(222頁)、1987年(昭和62年)3月、富山県
  23. ^ a b 富山県編、『富山県史 年表』(224頁)、1987年(昭和62年)3月、富山県
  24. ^ 富山県編、『越中史料』第4巻(148より149頁)、1909年(明治42年)9月、富山県
  25. ^ a b 富山県編、『富山県史 年表』(228頁)、1987年(昭和62年)3月、富山県
  26. ^ a b 『富山県の誕生』(2019年5月9日、浦田正吉著、楓工房発行)31頁。
  27. ^ 『富山県の誕生』(2019年5月9日、浦田正吉著、楓工房発行)58 - 59頁。
  28. ^ 富山県編、『富山県史 年表』(235頁)、1987年(昭和62年)3月、富山県
  29. ^ 富山県編、『越中史料』第4巻(331頁)、1909年(明治42年)9月、富山県
  30. ^ 富山県編、『越中史料』第4巻(341より343頁)、1909年(明治42年)9月、富山県
  31. ^ 富山県編、『富山県史 年表』(236頁)、1987年(昭和62年)3月、富山県
  32. ^ 富山県編、『越中史料』第4巻(344頁)、1909年(明治42年)9月、富山県
  33. ^ a b 富山県編、『富山県史 年表』(240頁)、1987年(昭和62年)3月、富山県
  34. ^ 富山県編、『越中史料』第4巻(495頁)、1909年(明治42年)9月、富山県
  35. ^ 富山県編、『富山県史 年表』(242頁)、1987年(昭和62年)3月、富山県
  36. ^ 富山市役所編、『富山市史』(459頁)、1909年(明治42年)9月、富山市役所
  37. ^ 富山県編、『越中史料』第4巻(739頁)、1909年(明治42年)9月、富山県
  38. ^ 富山県編、『越中史料』第4巻(749より751頁)、1909年(明治42年)9月、富山県
  39. ^ 村上陽一郎編、『富山県郷土の山水 呉羽山中心以東編』、1932年(昭和7年)7月、光洋社
  40. ^ a b 富山県編、『富山県史 年表』(264頁)、1987年(昭和62年)3月、富山県
  41. ^ 富山県編、『越中史料』第4巻(784より785頁)、1909年(明治42年)9月、富山県
  42. ^ a b 富山市役所編、『行啓紀念』(73頁)、1912年(大正元年)11月、富山市役所
  43. ^ a b 富山県編、『富山県史 年表』(274頁)、1987年(昭和62年)3月、富山県
  44. ^ 富山市役所編、『行啓紀念』(86頁)、1912年(大正元年)11月、富山市役所
  45. ^ 1.「陸軍大演習」/大正13年11月3日~11日 - 2014年(平成26年)10月10日、北日本新聞社
  46. ^ a b 港湾協会第九回通常総会富山準備委員会、『富山県の産業と港湾』(16頁)、1936年(昭和11年)5月、港湾協会第九回通常総会富山準備委員会
  47. ^ 『新聞に見る20世紀の富山 第1巻』(2000年5月20日、北日本新聞発行)188頁。
  48. ^ a b 富山県編、『富山県史 年表』(308頁)、1987年(昭和62年)3月、富山県
  49. ^ 富山県編、『富山県史 年表』(316頁)、1987年(昭和62年)3月、富山県
  50. ^ 富山県庁のご案内 - 富山県
  51. ^ a b 富山県編、『富山県史 年表』(318頁)、1987年(昭和62年)3月、富山県
  52. ^ 富山市史編纂委員会編、『富山市史 第三巻』(6頁より8頁)、1960年(昭和35年)4月、富山市史編纂委員会
  53. ^ 富山県編、『富山県史 年表』(338頁)、1987年(昭和62年)3月、富山県
  54. ^ 富山県編、『富山県史 年表』(344頁)、1987年(昭和62年)3月、富山県
  55. ^ 吉波彦作、『富山県行幸記録』(22頁)、1949年(昭和24年)10月、富山県
  56. ^ 吉波彦作、『富山県行幸記録』(280より289頁)、1949年(昭和24年)10月、富山県
  57. ^ 5.「富山国体」(上) 昭和33年10月18~22日 - 2014年(平成26年)10月16日、北日本新聞社
  58. ^ 『新聞に見る20世紀の富山 第2巻』(1999年7月30日、北日本新聞社発行)242頁。
  59. ^ 『北日本新聞』2010年4月6日付朝刊3面『外壁 景観に配慮 県庁南別館改修完了』より。
  60. ^ 富山県庁舎本館の国登録有形文化財(建造物)への登録について - 2015年(平成27年)9月12日、富山県
  61. ^ 県庁屋上庭園が完成 28日まで平日開放 - 2015年(平成27年)8月17日、北日本新聞社


「富山県庁舎」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富山県庁舎」の関連用語

富山県庁舎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富山県庁舎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富山県庁舎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS