宝幢寺 (寒河江市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宝幢寺 (寒河江市)の意味・解説 

宝幢寺 (寒河江市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/25 06:28 UTC 版)

宝幢寺(ほうどうじ)は、山形県寒河江市にかつて存在した曹洞宗寺院。寒河江氏9代、寒河江元時の菩提寺。

歴史

正法寺(岩手県)の月泉良印の開山。なお、正法寺は、永平寺(福井県)、總持寺(神奈川県)と並んで東北地方における第三の本寺として曹洞宗を広めた寺院であり、寒河江市域でもっとも早く開かれた曹洞寺院は、この宝幢寺であったとされている。

寒河江大江城古絵図に城の北七日町に宝幢寺が記され、享保8年(1723年)の寒河江本郷六ヵ村絵図からは姿を消して、宝幢寺があった隣に同じ曹洞寺院の祐林寺が描かれている[1]

脚注

  1. ^ 寒河江の歴史に誘う要約編”. 寒河江市. 2023年10月4日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  宝幢寺 (寒河江市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宝幢寺 (寒河江市)」の関連用語

宝幢寺 (寒河江市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宝幢寺 (寒河江市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宝幢寺 (寒河江市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS