好川誠一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 好川誠一の意味・解説 

好川誠一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/03 06:25 UTC 版)

好川誠一 (よしかわ せいいち、1935年 〈昭和10年〉5月9日[1] - 1965年〈昭和40年〉6月26日) は、昭和中期に活動した日本詩人である。福島県大沼郡本郷町(現在の会津美里町)出身[1]


  1. ^ a b c d e f g h 好川誠一のこと、吉田睦彦、『詩学』1974年12月号
  2. ^ a b c d e f 石原吉郎「ひげの生えたピーターパン――好川誠一とその作品」(『断念の海から』所収)
  3. ^ 好川誠一 毬買うか死者より遠き冬の山粕谷栄市、『詩学』 1974年12月号
  4. ^ a b c d e f 小柳玲子「若く眠りし――好川誠一と勝野睦人をめぐって」『現代詩手帖』第35巻第8号、思潮社、1992年、101頁。 
  5. ^ a b c d e f g h 石原吉郎「「ロシナンテ」のこと」(『断念の海から』所収)
  6. ^ a b c 笹原常与「夭折した二人の詩人――勝野睦人と好川誠一」『詩学』第26巻第8号、詩学社、1971年、31頁。 
  7. ^ 小柳玲子「若く眠りし――好川誠一と勝野睦人をめぐって」『現代詩手帖』第35巻第8号、思潮社、1992年、103頁。 
  8. ^ a b 小柳玲子「若く眠りし――好川誠一と勝野睦人をめぐって」『現代詩手帖』第35巻第8号、思潮社、1992年、104頁。 
  9. ^ a b 小柳玲子「若く眠りし――好川誠一と勝野睦人をめぐって」『現代詩手帖』第35巻第8号、思潮社、1992年、100頁。 
  10. ^ 澄んだ日あるいは日々江森國友、『詩学』 1974年12月号
  11. ^ 石原吉郎「私の詩歴」――『サンチョ・パンサの帰郷まで』(『断念の海から』所収)


「好川誠一」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  好川誠一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「好川誠一」の関連用語

好川誠一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



好川誠一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの好川誠一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS