女谷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 女谷の意味・解説 

女谷

読み方:オナダニ(onadani)

所在 新潟県柏崎市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒945-1252  新潟県柏崎市女谷

女谷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/10 03:53 UTC 版)

女谷(おなだに)は、新潟県柏崎市大字


  1. ^ a b 日本歴史地名大系. 東京: 平凡社. (1986). https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001814138-00 
  2. ^ a b 『黒姫 1967』黒姫村役場、1967年8月、12頁。 
  3. ^ 住民基本台帳人口・世帯数 柏崎市の人口と世帯数(町名):PDFファイル”. 2021年12月13日閲覧。
  4. ^ “地名が語る柏崎刈羽 その由来と古の人々の生活を探る”. 柏崎日報. (1995年1月27日) 
  5. ^ “今冬最高の積雪 雪下ろしも始まる 女谷で150センチ”. 柏崎日報. (1966年12月27日) 
  6. ^ 『史談うかわ 第4号』鵜川郷土歴史研究会、1989年1月、2頁。 
  7. ^ a b 『史談うかわ 第4号』鵜川郷土歴史研究会、1989年1月、3頁。 
  8. ^ a b 『史談うかわ 第4号』鵜川郷土歴史研究会、1989年1月、4頁。 
  9. ^ a b c 義宗, 1913-, 高橋、鵜川郷土歴史研究会『鵜川の話』[鵜川郷土歴史研究会]、[東京]、1995年、454頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002486648-00 
  10. ^ 『史談うかわ 第4号』鵜川郷土歴史研究会、1989年1月、6頁。 
  11. ^ 義宗, 1913-, 高橋、鵜川郷土歴史研究会『鵜川の話』[鵜川郷土歴史研究会]、[東京]、1995年、161,154頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002486648-00 
  12. ^ a b 義宗, 1913-, 高橋、鵜川郷土歴史研究会『鵜川の話』[鵜川郷土歴史研究会]、[東京]、1995年、53頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002486648-00 
  13. ^ 義宗, 1913-, 高橋、鵜川郷土歴史研究会『鵜川の話』[鵜川郷土歴史研究会]、[東京]、1995年、99頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002486648-00 
  14. ^ a b c 義宗, 1913-, 高橋、鵜川郷土歴史研究会『鵜川の話』[鵜川郷土歴史研究会]、[東京]、1995年、453頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002486648-00 
  15. ^ 『史談うかわ 第4号』鵜川郷土歴史研究会、1989年1月、7頁。 
  16. ^ a b c d 義宗, 1913-, 高橋、鵜川郷土歴史研究会『鵜川の話』[鵜川郷土歴史研究会]、[東京]、1995年、452頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002486648-00 
  17. ^ a b 『史談うかわ 第4号』鵜川郷土歴史研究会、1989年1月、8頁。 
  18. ^ a b c d e f g h 義宗, 1913-, 高橋、鵜川郷土歴史研究会『鵜川の話』[鵜川郷土歴史研究会]、[東京]、1995年、451頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002486648-00 
  19. ^ a b c d 『史談うかわ 第4号』鵜川郷土歴史研究会、1989年1月、9頁。 
  20. ^ a b 『史談うかわ 第5号』鵜川郷土歴史研究会、1990年1月、11頁。 
  21. ^ a b 義宗, 1913-, 高橋、鵜川郷土歴史研究会『鵜川の話』[鵜川郷土歴史研究会]、[東京]、1995年、53,152,451頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002486648-00 
  22. ^ “女谷より 女谷へ電燈”. 柏崎日報. (1918年6月27日) 
  23. ^ a b c d e f 義宗, 1913-, 高橋、鵜川郷土歴史研究会『鵜川の話』[鵜川郷土歴史研究会]、[東京]、1995年、450頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002486648-00 
  24. ^ “女谷局の電話架設 昨日から工事開始する”. 柏崎日報. (1928年11月28日) 
  25. ^ “女谷郵便局の電信電話開通は近々中に実現せん”. 柏崎日報. (1928年9月11日) 
  26. ^ a b c “50万円を目標に募金 郷土の誇り古典芸能 綾子舞後援会発足 古歌舞伎の源流 女谷に四百年 世界の学者芸術家が注目”. 柏崎日報. (1969年6月12日) 
  27. ^ - 「さよなら鵜川スキー場 感謝のスノーフェス」 柏崎日報 Online 1999-03-10 -”. www.kisnet.or.jp. 2021年5月11日閲覧。
  28. ^ “県下初のパイプ灌漑工事 黒姫地区女谷23ヘクタールの圃場整備に”. 柏崎日報. (1972年10月27日) 
  29. ^ 『史談うかわ 第5号』鵜川郷土歴史研究会、1990年1月、10頁。 
  30. ^ “女谷の県道で土砂くずれ 一時車両通行不能”. 柏崎日報. (1975年10月21日) 
  31. ^ “市文化財に初の庭園 綾子舞の里に 名勝「静雅園」登場 布施家累代の築造江戸末期の風格今に”. 柏崎日報. (1976年11月10日) 
  32. ^ “農林省が効果試験 新農薬鵜川女谷地区で実施”. 柏崎日報. (1982年6月26日) 
  33. ^ a b “女谷の庄屋文書の整理終る 鵜川の郷土史研究会 貴重な資料千七百点”. 柏崎日報. (1988年1月23日) 
  34. ^ ““きのこ”識別講習会 28日、市内女谷の一帯で”. 柏崎日報. (1983年9月3日) 
  35. ^ a b “綾子舞の最長老死去”. 柏崎日報. (1985年1月4日) 
  36. ^ “宮嶋源二氏”. 柏崎日報. (1986年7月25日) 
  37. ^ “配電実技訓練実施 東北電力が女谷で 電柱も豪雪地用モデル”. 柏崎日報. (1986年9月3日) 
  38. ^ a b “喜びの秋の叙勲者 多年、がん医療に活躍”. 柏崎日報. (1986年11月4日) 
  39. ^ a b “柏崎日報復刊40周年記念 社会・文化功労顕彰者 柏崎市女谷 布施富治氏”. 柏崎日報. (1989年5月2日) 
  40. ^ “名匠篠田宗吉の民家補修 築後200年・女谷の武田さん宅 「綾子舞の里守りたい」”. 柏崎日報. (1998年6月24日) 
  41. ^ “綾子舞会館 来春オープン 女谷 多目的な利用を目指す”. 柏崎日報. (1998年7月24日) 
  42. ^ - 「鵜川ダムと国道353号 着工実現へ決起大会」 柏崎日報 Online 1998-09-26 -”. www.kisnet.or.jp. 2021年5月11日閲覧。
  43. ^ - 「市内で土砂崩れ多発 産大前は通行止め」 柏崎日報 Online 1998-11-26 -”. www.kisnet.or.jp. 2021年5月11日閲覧。
  44. ^ a b - 「さよなら鵜川スキー場 感謝のスノーフェス」 柏崎日報 Online 1999-03-10 -”. www.kisnet.or.jp. 2021年5月11日閲覧。
  45. ^ a b “綾子舞会館オープンへ 女谷地内に伝承の拠点 21日竣工式 地域活性化に期待”. 柏崎日報. (1999年3月17日) 
  46. ^ - 「雪室に日本酒やみそを貯蔵」 柏崎日報 Online 2010-02-24 -”. www.kisnet.or.jp. 2021年5月11日閲覧。
  47. ^ - 「市内井戸・わき水、災害時飲めるのは10ヵ所」 柏崎日報 Online 2002-01-08 -”. www.kisnet.or.jp. 2021年5月11日閲覧。
  48. ^ - 「綾子舞伝承500年祭、小・中学生も熱演」 柏崎日報 Online 2003-09-16 -”. www.kisnet.or.jp. 2021年5月11日閲覧。
  49. ^ - 「鵜川ダムが5日に着工式」 柏崎日報 Online 2004-09-29 -”. www.kisnet.or.jp. 2021年5月11日閲覧。
  50. ^ - 「大雨被害、2日間に及ぶ」 柏崎日報 Online 2004-07-20 -”. www.kisnet.or.jp. 2021年5月11日閲覧。
  51. ^ - 「鵜川ダム建設の仮排水トンネルが貫通」 柏崎日報 Online 2006-10-13 -”. www.kisnet.or.jp. 2021年5月11日閲覧。
  52. ^ - 「柏崎駅などで綾子舞現地公開をPR」 柏崎日報 Online 2008-08-11 -”. www.kisnet.or.jp. 2021年5月11日閲覧。
  53. ^ - 「鵜川ダム建設で転流式」 柏崎日報 Online 2007-12-11 -”. www.kisnet.or.jp. 2021年5月11日閲覧。
  54. ^ - 「綾子舞伝承の尽力で布施富治さんが特別表彰」 柏崎日報 Online 2010-07-13 -”. www.kisnet.or.jp. 2021年5月11日閲覧。
  55. ^ - 「ダム着工前に貴重な植物移植」 柏崎日報 Online 2011-11-12 -”. www.kisnet.or.jp. 2021年5月11日閲覧。
  56. ^ - 「市野新田ダムが本体着工」 柏崎日報 Online 2012-07-31 -”. www.kisnet.or.jp. 2021年5月11日閲覧。
  57. ^ - 「市内鵜川で「荒又大橋」渡り初め」 柏崎日報 Online 2012-10-09 -”. www.kisnet.or.jp. 2021年5月11日閲覧。
  58. ^ - 「用水安定供給に期待込め、市野新田ダムで定礎式」 柏崎日報 Online 2016-11-04 -”. www.kisnet.or.jp. 2021年5月11日閲覧。
  59. ^ - 「市野新田ダムの堤体盛り立て完了で式典」 柏崎日報 Online 2017-11-21 -”. www.kisnet.or.jp. 2021年5月11日閲覧。
  60. ^ “県内9県有形文化財に 文化審答申 旧白根配水等(新潟南区)など”. 新潟日報. (2018年3月10日) 
  61. ^ - 「鵜川診療所、感謝込め閉所式」 柏崎日報 Online 2019-06-10 -”. www.kisnet.or.jp. 2021年5月11日閲覧。
  62. ^ “原発事故避難「国が責任」 原田担当相、柏崎を視察”. 新潟日報. (2019年7月24日) 
  63. ^ “飯塚邸と綾子舞会館 20年度から市直営に 柏崎経費削減目指し方針”. 新潟日報. (2019年9月26日) 
  64. ^ “豊作祈願や供養の踊り 「風流」無形遺産候補に”. 新潟日報. (2020年2月15日) 
  65. ^ “綾子舞の現地公開 中越沖以来の中止 柏崎”. 新潟日報. (2020年7月23日) 
  66. ^ a b c d e f 『史談うかわ 第5号』鵜川郷土歴史研究会、1990年1月、12頁。 
  67. ^ a b c d e f g h i j k l 『史談うかわ 第5号』鵜川郷土歴史研究会、1990年1月、13頁。 
  68. ^ a b c d e 『史談うかわ 第5号』鵜川郷土歴史研究会、1990年1月、14頁。 
  69. ^ a b c d 『史談うかわ 第5号』鵜川郷土歴史研究会、1990年1月、15頁。 
  70. ^ a b c 『史談うかわ 第5号』鵜川郷土歴史研究会、1990年1月、16頁。 
  71. ^ 編, 鵜川小学校閉校記念事業実行委員会記念誌部『鵜川 : 柏崎市立鵜川小学校閉校記念誌』柏崎市立鵜川小学校閉校記念事業実行委員会、[柏崎]、1995年、58頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002730929-00 
  72. ^ 編, 鵜川小学校閉校記念事業実行委員会記念誌部『鵜川 : 柏崎市立鵜川小学校閉校記念誌』柏崎市立鵜川小学校閉校記念事業実行委員会、[柏崎]、1995年、59頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002730929-00 
  73. ^ 編, 鵜川小学校閉校記念事業実行委員会記念誌部『鵜川 : 柏崎市立鵜川小学校閉校記念誌』柏崎市立鵜川小学校閉校記念事業実行委員会、[柏崎]、1995年、60頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002730929-00 
  74. ^ a b c d e 編, 鵜川小学校閉校記念事業実行委員会記念誌部『鵜川 : 柏崎市立鵜川小学校閉校記念誌』柏崎市立鵜川小学校閉校記念事業実行委員会、[柏崎]、1995年、62頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002730929-00 
  75. ^ a b c d 編, 鵜川小学校閉校記念事業実行委員会記念誌部『鵜川 : 柏崎市立鵜川小学校閉校記念誌』柏崎市立鵜川小学校閉校記念事業実行委員会、[柏崎]、1995年、65頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002730929-00 
  76. ^ 『史談うかわ 第6号』鵜川郷土歴史研究会、1991年1月、13-16頁。 
  77. ^ 新潟市医師会 創立100周年記念サイト【年表 - 1959年】”. www.niigatashi-ishikai.or.jp. 2021年5月11日閲覧。
  78. ^ “春の叙勲、喜びの人たち 柏崎市関係は3氏 保護司の永倉賢恭氏ら”. 柏崎日報. (1985年4月30日) 
  79. ^ “柏崎の名木”. 柏崎日報. (1974年7月5日) 
  80. ^ 義宗, 1913-, 高橋、鵜川郷土歴史研究会『鵜川の話』[鵜川郷土歴史研究会]、[東京]、1995年、98-99頁https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002486648-00 


「女谷」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  女谷のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「女谷」の関連用語

女谷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女谷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2024 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの女谷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS