史通とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 史通の意味・解説 

史通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/06 06:26 UTC 版)

史通』(しつう、拼音: Shǐtōng)は、唐代劉知幾によって著された史評の書。全20巻。中国で出現した最初の歴史批判・史料批判の専門書であり、「正しい歴史書はいかにあるべきか」「歴史家はいかなる態度・方法で歴史書の執筆に臨むべきか」というテーマを追求した著作で、後世に大きな影響を与えた。


注釈

  1. ^ その実例は「雑説」篇の上・中・下や「暗惑」篇に挙げられている[8]

出典

  1. ^ a b c d e 川勝 (1973), pp. 155–156.
  2. ^ a b c 稲葉 (2006), pp. 259–261.
  3. ^ 稲葉 (2006), pp. 261–263.
  4. ^ 川勝 (1973), p. 201.
  5. ^ 稲葉 (2006), pp. 264–265.
  6. ^ 稲葉 (2006), pp. 265–266.
  7. ^ a b c d e f 稲葉 (2006), p. 266.
  8. ^ a b 稲葉 (2006), pp. 287–289.
  9. ^ 稲葉 (2006), pp. 266–267.
  10. ^ 川勝 (1973), pp. 190–191.
  11. ^ 稲葉 (2006), p. 267.
  12. ^ a b 稲葉 (2006), p. 273.
  13. ^ 内山 (1971), p. 52.
  14. ^ a b 川勝 (1973), pp. 163–164.
  15. ^ 楊 (2018), p. 19.
  16. ^ 川勝 (1973), pp. 191–203.
  17. ^ 川勝 (1973), pp. 205–2.
  18. ^ 福島 (2003), pp. 27–28, 58–62.
  19. ^ a b 稲葉 (2006), pp. 268–271.
  20. ^ a b c d e f g 稲葉 (2006), pp. 318–330.
  21. ^ a b c d e f 内藤 (1937), pp. 609–612.
  22. ^ 内山 (1971), p. 53.
  23. ^ 稲葉 (2006), pp. 329–330.
  24. ^ 西脇 (1999), p. 9.
  25. ^ a b 西脇 (1999), p. 10.
  26. ^ a b 西脇 (1999), pp. 11–12.
  27. ^ 西脇 (1999), p. 13.
  28. ^ 内藤 (1937), pp. 613–615.
  29. ^ a b c d e f 内山 (1971), p. 54.
  30. ^ a b c 稲葉 (2006), pp. 307–310.
  31. ^ a b c d e f g h i j 古勝 (2010), pp. 228–229, 232–234.
  32. ^ 古勝 (2010), p. 236.
  33. ^ a b c d 内山 (1971), pp. 55–56.
  34. ^ 稲葉 (2006), pp. 349–350.
  35. ^ 稲葉 (2006), pp. 293–294.
  36. ^ 稲葉 (2006), pp. 294–296.
  37. ^ 稲葉 (2006), pp. 301–303.
  38. ^ 稲葉 (2006), p. 303-304.
  39. ^ 西脇 (1991), pp. 34–35.
  40. ^ 西脇 (1991), pp. 55–58.
  41. ^ 西脇 (1991), pp. 36–37.
  42. ^ 西脇 (1991), p. 59.
  43. ^ 西脇 (1991), pp. 59–60.
  44. ^ a b c d e 内藤 (1937), p. 608.
  45. ^ 西脇 (1991), p. 61.
  46. ^ a b c d e 川勝 (1973), p. 164.
  47. ^ 内藤 (1937), pp. 608–609.
  48. ^ 西脇 (1991), pp. 37–38.
  49. ^ 西脇 (1991), pp. 38–43.
  50. ^ 西脇 (1991), pp. 43–45.
  51. ^ 西脇 (1991), p. 49.
  52. ^ 稲葉 (2006), p. 280.
  53. ^ a b c 楊 (2018), p. 25.
  54. ^ 楊 (2018), p. 20.
  55. ^ 楊 (2018), p. 15.
  56. ^ 楊 (2018), p. 21.
  57. ^ 楊 (2018), p. 22.
  58. ^ 楊 (2018), pp. 22–23.




このページでは「ウィキペディア」から史通を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から史通を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から史通 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「史通」の関連用語

史通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



史通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの史通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS