六部興行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 六部興行の意味・解説 

六部興行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/04 09:30 UTC 版)

六部興行(ろくぶこうぎょう)とは、東宝株式会社の傍系の興行会社である北海道東宝株式会社東宝東部興行株式会社(後の東宝東日本興行株式会社)、東宝関東興行株式会社(後に東宝東日本興行株式会社に合併)、中部興行株式会社(後の中部東宝株式会社)、東宝関西興行株式会社東宝九州興行株式会社(後の九州東宝株式会社)の6社の総称である。現在は北海道東宝以外はTOHOシネマズ株式会社に合併し、北海道東宝は解散したため全て消滅している。本項では六部興行の各社と各社が経営していた映画館についても扱う。なお、東宝グループには、他に東京都内の映画館を運営する三和興行も存在する。


  1. ^ a b これ以前に1994年5月1日に開館したサティ東宝株式会社の松江SATY東宝や、1995年3月11日に開館した三和興行株式会社の志木ららぽーとシネマなどが存在するが、東宝主導ではなく、通常これらを初としないため本項ではこのように記載している。
  2. ^ a b 静岡県の映画館「消えた映画館の記憶」を参照した。
  3. ^ 一宮市の映画館『消えた映画館の記憶』を参照した[22][23]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be 東宝三十年史編纂委員会『東宝三十年史』東宝株式会社、1963年。 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk bl bm bn bo bp bq br 東宝五十年史編纂委員会『東宝五十年史』東宝株式会社、1982年。 
  3. ^ a b 「東宝・石田敏彦代表取締役専務にきく 興行は“立地”と“ソフト”だけじゃない」『AVジャーナル』第34巻第2号、文化通信社、1994年2月、22-29頁。 
  4. ^ a b 「東宝創立65周年・石田敏彦社長インタビュー 肌で感じ取ってきた東宝の45年」『AVジャーナル』第37巻第12号、文化通信社、1997年12月、26-33頁。 
  5. ^ 「東宝・松岡功會長インタビュー シネコン積極展開で優位性高める」『AVジャーナル』第36巻第10号、文化通信社、1996年10月、24-31頁。 
  6. ^ 「話題の焦点 1億5000万人、2000スクリーンにシネコンとメガヒットでローカル比率増大」『AVジャーナル』第39巻第1号、文化通信社、1999年1月、6-7頁。 
  7. ^ 「特集/シネコン10年これまでとこれから 邦画3社経営『札幌』“日本一のシネコン” 東宝、ヴァージンシネマズ100億で買収」『AVジャーナル』第43巻第4号、文化通信社、2003年4月、22-26頁。 
  8. ^ 「TOPインタビュー/高橋昌治・東宝取締役興行担当 東宝がヴァージンシネマズJを買収した理由 一気にシェアトップ、怒涛の興行攻勢が始動」『AVジャーナル』第43巻第5号、文化通信社、2003年5月、22-25頁。 
  9. ^ a b 「話題の焦点 東宝、映画興行部門で大ナタ振るう 今後のシネコン事情見据えた対応」『AVジャーナル』第43巻第4号、文化通信社、2006年8月、22-26頁。 
  10. ^ 会社分割についてのお知らせ』(PDF)(プレスリリース)東宝株式会社、2006年6月27日。 オリジナルの2006年11月30日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20061130202118/http://www.toho.co.jp/toho_ir/pdfs/060627.pdf2011年1月13日閲覧 
  11. ^ a b 連結子会社の解散に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)東宝株式会社、2016年4月14日http://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS05040/f7cff6fc/a341/473a/a294/718ab169a5d0/140120160414457807.pdf2016年7月15日閲覧 
  12. ^ a b “北海道東宝と道が連携して情報発信”. 朝日新聞 (朝日新聞北海道支社). (2014年1月29日). http://www.asahi.com/articles/ASG1S413YG1SIIPE006.html 2015年5月5日閲覧。 
  13. ^ 連結子会社の吸収合併と会社分割に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)東宝株式会社、2007年9月25日http://www.toho.co.jp/4less/cgi-bin/cs4view_obj.php/ir_disclosure/109/070925.pdf2011年1月13日閲覧 
  14. ^ “消えるかつての映画館!「東宝スカラ座」建物解体!” (日本語). 小樽ジャーナル. (2007年8月23日). http://otaru-journal.com/2007/08/post-1924.php 2011年1月13日閲覧。 
  15. ^ 『映画館のある風景 昭和30年代盛り場風土記・関東編』キネマ旬報社、2010年
  16. ^ “山形・七日町の「山形宝塚」「スカラ座」13日閉館” (日本語). 毎日新聞 (毎日新聞社). (2003年4月13日). オリジナルの2003年4月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20030422231004/http://www.mainichi.co.jp/life/cinema/kiji/0304/13-01.html 2011年2月6日閲覧。 
  17. ^ “映画館また一つ 宇都宮第一東宝 あすで休館” (日本語). 産経ニュース (産業経済新聞社). (2007年11月29日). http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tochigi/071129/tcg0711290341000-n1.htm 2011年1月13日閲覧。 
  18. ^ a b 椎名誠 (2019年4月14日). “過ぎし楽しき千葉の日々「シネマの街で 緞帳が開き 高まるコーフン」”. 東京新聞 (中日新聞社). https://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/sugishitanoshiki/list/CK2019041402000228.html 2019年7月27日閲覧。 
  19. ^ 長野グランドシネマズ”. 港町キネマ通り (2009年10月). 2011年1月13日閲覧。
  20. ^ “県内最古の映画館・柏盛座閉館へ” (日本語). 柏崎日報. (1999年10月22日). http://www.kisnet.or.jp/nippo/nippo-1999-10-22-1.html 2011年1月13日閲覧。 
  21. ^ “松本の映画館「東宝セントラル」が来月閉館へ” (日本語). 長野日報. (2004年9月25日). http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/kijihyouji.cgi?ida=200409&idb=701 2011年1月13日閲覧。 
  22. ^ a b c 松本勝二『史録いちのみや』郷土出版社、1986年1月、148頁。 
  23. ^ a b 『映画年鑑1980年版別冊 映画館名簿』時事映画通信社、1979年、88頁。 
  24. ^ 東進衛星予備校愛知一宮本町校”. 東進ハイスクール. 2017年10月11日閲覧。
  25. ^ 火災で焼失した映画館”. 花の四日市スワマエ商店街. gooブログ (2012年9月26日). 2017年5月7日閲覧。
  26. ^ 前田幸恒『映画興行師』株式会社徳間書店、1997年、148-173頁。ISBN 4198606781 
  27. ^ 前田幸恒『映画興行師』株式会社徳間書店、1997年、84-101頁。ISBN 4198606781 
  28. ^ a b ジオ伊丹中央”. SUUMO関西版. リクルート (2022年4月20日). 2022年4月21日閲覧。
  29. ^ 前田幸恒『映画興行師』株式会社徳間書店、1997年、133-147頁。ISBN 4198606781 
  30. ^ “プレゴが帝国座ホールに、20日TONPEIこけら落としライブ”. わかやま新報 (株式会社和歌山新報社). (2010年9月14日). http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/09/100914_8249.html 2012年5月8日閲覧。 
  31. ^ 前田幸恒『映画興行師』株式会社徳間書店、1997年、18-47頁。ISBN 4198606781 
  32. ^ 前田幸恒『映画興行師』株式会社徳間書店、1997年、65-84頁。ISBN 4198606781 
  33. ^ 前田幸恒『映画興行師』株式会社徳間書店、1997年、105-118頁。ISBN 4198606781 
  34. ^ 前田幸恒『映画興行師』株式会社徳間書店、1997年、118-132頁。ISBN 4198606781 
  35. ^ a b 「三井ガーデンホテル福岡中洲」2020年7月1日(水)開業』(PDF)(プレスリリース)三井不動産ホテルマネジメント、2020年6月30日https://www.jnto.go.jp/jpn/news/member_news/m20200708_2.pdf2022年4月21日閲覧 
  36. ^ 懐かしの映画でお年寄りがイキイキ「黒崎東宝げんき倶楽部 デイサービスセンター」”. あそうケアネット. 麻生教育サービス株式会社 (2005年10月). 2015年5月5日閲覧。
  37. ^ 「興行街」『キネマ旬報』1955年9月15日号、第128号
  38. ^ 「久留米東宝24日で閉館 シネコン進出響く 観客大幅に減少」『西日本新聞』2000年9月10日
  39. ^ 「佐世保・東宝ピカデリ閉館へ 多くの映画をありがとう」『読売新聞』2005年1月22日
  40. ^ 東宝株式会社; 九州東宝株式会社『熊本東宝プラザ1・2閉館および跡地再開発について』(プレスリリース)東宝株式会社、2003年8月1日。 オリジナルの2007年8月16日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20070816020218/http://www.toho.co.jp/c_topics/cine_com06.html2011年1月13日閲覧 


「六部興行」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「六部興行」の関連用語

六部興行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



六部興行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの六部興行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS