佐波神社 (西伊豆町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐波神社 (西伊豆町)の意味・解説 

佐波神社 (西伊豆町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 07:44 UTC 版)

佐波神社
所在地 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科1870
位置 北緯34度46分38.3秒 東経138度46分14秒 / 北緯34.777306度 東経138.77056度 / 34.777306; 138.77056座標: 北緯34度46分38.3秒 東経138度46分14秒 / 北緯34.777306度 東経138.77056度 / 34.777306; 138.77056
主祭神 廣幡八幡大神積羽八重事代主命
社格 式内社、旧郷社
例祭 11月2日〜3日
テンプレートを表示

佐波神社(さわじんじゃ)は、静岡県賀茂郡西伊豆町仁科にある神社伊豆国の式内社の1つである[1]

概要

創建不詳だが、式内社なので『延喜式神名帳』が作られた延長5年(927年)以前に遡る[2]

社名の「佐波(さわ)」は地名の「澤/沢」と同語源[1]

元々は三島明神と八幡宮が海辺(現・仁科港/鴨ケ池遺跡)に並立していたが、津波の影響で慶長14年(1609年)に現在地に移され、文政6年(1823年)3月に一社に合祀された[1]

11月2日〜3日の例大祭では、伊豆地区で5ヶ所(町内では3ヶ所)のみが伝承する、県指定無形民俗文化財である「人形三番叟」が披露される[3][4]。(ちなみに、残る4ヶ所は、町内では宇久須地区の牛越(うしこし)神社と、仁科(中)地区の(海名野)神明神社の2ヶ所、町外では南伊豆町子浦の伊鈴川(五十鈴川/いすずがわ)神社と、伊豆市中伊豆地区の小川神社の2ヶ所[5][6][7]。)

祭神

脚注

  1. ^ a b c 境内由緒書
  2. ^ 神名帳とは - コトバンク
  3. ^ 佐波神社三番叟 - 西伊豆町観光協会
  4. ^ 仁科の人形三番叟 - 静岡県
  5. ^ 牛越神社人形三番叟 - 西伊豆町観光協会
  6. ^ 海名野神明神社の人形三番叟 - 静岡県
  7. ^ 人形三番叟 - 静岡県



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐波神社 (西伊豆町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐波神社 (西伊豆町)」の関連用語

佐波神社 (西伊豆町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐波神社 (西伊豆町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐波神社 (西伊豆町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS