ラ・ミナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ラ・ミナの意味・解説 

ラミナ【lamina】

読み方:らみな

葉層(ようそう)


ラミナ

 集成材構成する板材

ラミナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/14 09:00 UTC 版)

ラミナ英語: lamina)は、ラテン語のラーミナ lāmina (pl. lāminae) に由来し、薄板薄膜、薄層を示す語である。そこから転じて、分野により様々な学術用語として用いられる。




「ラミナ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラ・ミナ」の関連用語

1
偽層 デジタル大辞泉
100% |||||

2
斜交葉理 デジタル大辞泉
100% |||||

3
斜層理 デジタル大辞泉
100% |||||



6
cross lamina デジタル大辞泉
58% |||||

7
葉層 デジタル大辞泉
58% |||||




ラ・ミナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラ・ミナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright:2024 The Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラミナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS