ラシーヌの虐殺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラシーヌの虐殺の意味・解説 

ラシーヌの虐殺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/31 03:05 UTC 版)

ラシーヌの虐殺(ラシーヌのぎゃくさつ、Lacine massacre)は、ビーバー戦争中に起こった戦闘で、1500人のイロコイ連邦モホーク)族の兵が、1689年8月5日の朝、ヌーベルフランスのモントリオール島の入植地ラシーヌを奇襲したものである。この集落は人口は375人と小規模だった。モホーク族の襲撃は、自分たちの土地へのフランス人の入植により、不満が高まった結果引き起こされたものである。また、ニューイングランドが、ヌーベルフランスへの抵抗へのテコ入れのために仕向けたものでもあった。この襲撃の結果、集落の一部が燃やされ、住民の多くが殺されたり、捕虜として連れ去られたりした。


  1. ^ ヌーベルフランス総督のこと。
  1. ^ a b c Daugherty, J.E. (1983年1月). “The Colonial Struggle for Acadia, The Initial Phase: 1686–1713”. Maritime Indian Treaties In Historical Perspective. Department of Indian and Northern Affairs Canada, Government of Canada. 2007年12月1日閲覧。
  2. ^ a b c d e The Lachine massacre”. Claiming the Wilderness: New France's Expansion. CBC. 2007年11月21日閲覧。
  3. ^ Winsor, p. 359 (footnote)
  4. ^ The Shock Of The Attack On Lachine”. Canadian Military Heritage. Government of Canada (2004年6月20日). 2007年11月30日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h Denis, Ledoux. “The Lachine Massacre, 1889”. When North America was Called New France. Turning Memories. 2007年11月21日閲覧。
  6. ^ 木村和男編 『カナダ史 世界各国史23』 山川出版社、1999年、53-54頁。
  7. ^ a b c d p. 10
  8. ^ a b c Colby, p. 111
  9. ^ Militarizing New France”. Canadian Military Heritage. Government of Canada (2004年6月20日). 2007年5月5日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2007年11月25日閲覧。
  10. ^ a b Winsor, p. 351
  11. ^ a b George, pp. 93–94
  12. ^ Campbell, p. 55
  13. ^ Colby, p. 115
  14. ^ Colby, p. 112
  15. ^ Campbell, p. 117
  16. ^ 1690: A Key Year”. Canadian Military Heritage. Government of Canada (2004年6月20日). 2007年11月30日閲覧。
  17. ^ Colby, p. 116
  18. ^ Colby, p. 141-152
  19. ^ Borthwick, p. 11
  20. ^ Borthwick, p. 105


「ラシーヌの虐殺」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラシーヌの虐殺」の関連用語

ラシーヌの虐殺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラシーヌの虐殺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラシーヌの虐殺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS