ペンタックス・K-1とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ペンタックス・K-1の意味・解説 

PENTAX K-1

(ペンタックス・K-1 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 04:28 UTC 版)

PENTAX K-1(ペンタックス・Kワン、PENTAX K-1)は、リコーイメージングペンタックスブランドで発売しているデジタル一眼レフカメラである。(前身の旭光学工業時代を含めて)同社のデジタルカメラとしては、35mmフルサイズ(ライカ判)のセンサーを搭載した初のカメラとなった[1]2016年4月28日にボディキットが発売され[2]、これはライバル機のニコン D500やキヤノン EOS-1D X Mark IIと同日であった。


  1. ^ 市販されなかった試作機としては、フィリップス製フルサイズの600万画素CCDを搭載し、外観や機能がフィルムカメラ「MZ-S」と共通していたデジタル一眼レフカメラが2000年に発表されており、仮称として当機と同じ「K-1」の名称が付けられていた。
  2. ^ a b c フルサイズセンサー搭載の「PENTAX K-1」 4月28日発売
  3. ^ リコー、ペンタックスの35mmフルサイズ機を開発発表。対応レンズ2本と合わせCP+に出展
  4. ^ ペンタックス、35mmフルサイズ一眼レフを開発発表
  5. ^ CP+ 2015:リコーがペンタックス フルサイズ機を参考展示。本体の小ささに驚き
  6. ^ a b c d 新製品レビュー:PENTAX K-1(外観・機能編)
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n PENTAX初のフルサイズセンサー搭載デジタル一眼レフ「PENTAX K-1」発表
  8. ^ オリンパスのカメラでも、同様の機能を「ハイレゾショット」の名前で搭載している機種がある
  9. ^ ニコン「D500」とリコー「PENTAX K-1」が発売即トップ10入り
  10. ^ グッドデザイン賞受賞詳細
  11. ^ 日本カメラ財団 2016年の「歴史的カメラ」
  12. ^ 「PENTAX K-1 Mark II」を新発売
  13. ^ PENTAX K-1 Mark II製品概要
  14. ^ PENTAX K-1を「PENTAX K-1 Mark II」にするサービス
  15. ^ PENTAX K-1アップグレードサービスの予約受付をアナウンス
  16. ^ 「PENTAX K-1アップグレードサービス」がグッドデザイン金賞に


「PENTAX K-1」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ペンタックス・K-1のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペンタックス・K-1」の関連用語

ペンタックス・K-1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペンタックス・K-1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPENTAX K-1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS