トルグートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トルグートの意味・解説 

トルグート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/07 15:15 UTC 版)

トルグートᠲᠣᠷᠭᠤᠳ オイラト語Torγoudモンゴル語Turγaγud/Toroγoud/Torγuud満洲語ᡨᡠ᠋ᡵᡤᡡᡨ, turgūt、中国語:土爾扈特 Tǔěrhùtè)は、モンゴル系遊牧民族オイラトの一部族(トルグート部)で八部オイラト[1]の一つ。トルグードトルゴートトルフトともいう。


  1. ^ オイラト八部とはトルグート部を含め、ホイト部バートト部,バルグ部,ブリヤート部,ドルベト部,ジュンガル部,ホシュート部の8部をいう。
  2. ^ a b c 二木博史「宮脇淳子「モンゴル国立中央図書館所蔵「トルグート王統記」について」『文書史料からみた前近代アジアの社会と権力』東京外国語大学大学院地域文化研究科21世紀COE「史資料ハブ地域文化研究拠点」本部〈東京外国語大学大学院21世紀COEプログラム「史資料ハブ地域文化研究拠点」研究叢書〉、2007年3月31日、21-46頁。ISBN 9784925243360https://hdl.handle.net/10108/246092022年11月14日閲覧 
  3. ^ 岡田英弘始皇帝に比定している。
  4. ^ 四(ドルベン)オイラトとは、オイラト部を始め、バルグト部、ナイマン部、ケレイト部の四部族を指す。後にこの四部族は八部族に分岐したが、しばらくは四オイラトと呼ばれることとなる。
  5. ^ Buyandelger2000,146-147頁
  6. ^ 「タイシャ」とは、元朝の国軍総司令官の称号であった「太師」を起源とする「タイシ」のロシア語訛りである。
  7. ^ オンゴン・チャブチャーチの孫で、ホー・オルロクの再従兄弟。
  8. ^ a b c 宮脇淳子「トルグート部の発展 : 17~18世紀中央ユーラシアの遊牧王権」『アジア・アフリカ言語文化研究』第42巻、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所、1991年9月、71-104頁、hdl:10108/24021ISSN 0387-2807NAID 110004463776 
  9. ^ a b 宮脇(2002).


「トルグート」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トルグート」の関連用語

トルグートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トルグートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトルグート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS