ツヤプリシンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > ツヤプリシンの意味・解説 

ツヤプリシン


ツヤプリシン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/09/26 04:34 UTC 版)

ツヤプリシン (Thujaplicin) は、1930年代にベイスギ (Thuja plicata) から単離された一連の関連する化合物である[1]。α-ツヤプリシン、β-ツヤプリシン(ヒノキチオール)、γ-ツヤプリシンの3種類が存在する。これらは強い抗菌及び抗細菌活性があることが知られている[2]。また強い抗酸化活性も持つことが知られている[3]


  1. ^ Erdtman, H.; Gripenberg, J. (1948). “Antibiotic substances from the heart wood of Thuja plicata Don.”. Nature 161 (4097): 719. doi:10.1038/161719a0. 
  2. ^ Chedgy, R. J.; Lim, Y. W.; Breuil, C. (2009). “Effects of leaching on fungal growth and decay of Western red cedar (Thuja plicata)”. Canadian Journal of Microbiology 55 (5): 578-586. doi:10.1139/W08-161. PMID 19483786. 
  3. ^ Chedgy, R. (2010). Secondary Metabolites of Western Red Cedar (Thuja plicata). Lambert Academic Publishing. ISBN 978-3-8383-4661-8. 


「ツヤプリシン」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツヤプリシン」の関連用語

ツヤプリシンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツヤプリシンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツヤプリシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS