センボンサイギョウガサとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 菌類 > キノコ > センボンサイギョウガサの意味・解説 

センボンサイギョウガサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/10 15:28 UTC 版)

センボンサイギョウガサ (Panaeolus cinctulus、異名Panaeolus subbalteatus)は、ヒカゲタケ属の菌類。世界中に広い分布を持つ。一箇所に多数生えることがあり、そこからこの名前がついた。幻覚作用のあるシロシビンが含まれる。形態的にコレラタケに類似しているため、しばしば間違えられる。


  1. ^ a b c d e f g h i j John Allen (1994). “A Short Note on the Home Cultivation of Panaeolus subbalteatus”. Psychedelic Illuminations (5): 32-33. https://www.erowid.org/plants/mushrooms/mushrooms_cultivation24.shtml. 
  2. ^ a b c d e f 長沢栄史 『日本の毒きのこ』(増補改訂版)学習研究社、2009年、131,269頁。ISBN 978-4-05-404263-6 
  3. ^ a b c 小山昇平 『日本の毒キノコ150種』ほおずき書籍、1992年、80頁。ISBN 4-89341-168-3 
  4. ^ Gastón Guzmán , John W. Allen , Jochen Gartz (1998). “A worldwide geographical distribution of the neurotropic fungi, an analysis and discussion” (pdf). Annali del Museo civico di Rovereto (14): 189–280. http://www.museocivico.rovereto.tn.it/UploadDocs/104_art09-Guzman%20&%20C.pdf.  (on Fondazione Museo Civico di Rovereto)
  5. ^ a b c 草野源次郎「キノコの毒成分」『遺伝』第39巻第9号、1985年9月、p32-36、NAID 40000130647 
  6. ^ 玉那覇康二「沖縄県で発生している自然毒中毒事例」『マイコトキシン』第63巻第1号、2013年1月31日、55-65頁、doi:10.2520/myco.63.55NAID 10031161946 


「センボンサイギョウガサ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「センボンサイギョウガサ」の関連用語

センボンサイギョウガサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



センボンサイギョウガサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセンボンサイギョウガサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS