ジョズエ・カルドゥッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 詩人 > イタリアの詩人 > ジョズエ・カルドゥッチの意味・解説 

カルドゥッチ【Giosuè Carducci】

読み方:かるどぅっち

[1835〜1907]イタリア詩人古典学者。古典的理想主義確立提唱荘重典雅な詩を書いた1906年ノーベル文学賞受賞詩集擬古詩集」など。


ジョズエ・カルドゥッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/16 16:56 UTC 版)

ジョズエ・アレッサンドロ・ジュゼッペ・カルドゥッチGiosuè Alessandro Giuseppe Carducci, 1835年7月27日ヴァルディカステッロ - 1907年2月17日ボローニャ)は、イタリア詩人、教師。古典文学者。イタリア上院議員。その影響力は大きく[1]、現代イタリアの国民的詩人として公的にも認められていた[2]。父はリソルジメントの支持者で、政府の弾圧により幼少時代はトスカーナ地方を転々とする。学識を請われボローニャ大学教授となる。『新韻集』や『擬古詩集』が高い評価を受け、1906年にノーベル文学賞を受賞、同賞を受賞した最初のイタリア人となった。


  1. ^ Baldi, Giusso, Razetti, Zaccaria, Dal testo alla storia. Dalla storia al testo, Torino, 2001, vol. 3/1B, p. 778: "Partecipò intensamente alla vita culturale del tempo e ... sostenne infinite polemiche letterarie e politiche".
  2. ^ Giulio Ferroni, Profilo storico della letteratura italiana, Torino, 1992, p. 780: "Si trasforma in poeta ufficiale dell'Italia umbertina".
  3. ^ Biagini, Mario, Giosuè Carducci, Mursia, 1976, p. 208.
  4. ^ Carelle, A., Naturalismo Italiano, Draghi, Padova 1911, cited at http://www.infidels.org/library/historical/joseph_mccabe/dictionary.html
  5. ^ Carducci, Giosuè, Selected Verse/ Giosuè Carducci: edited with a translation, introduction and commentary by David H. Higgins, (Aris & Phillips; Warminster, England), 1994. See also: Bailey, John Cann, Carducci The Taylorian Lecture (Clarendon Press, Oxford) 1926.
  6. ^ a b Annie e l' Orco: storie d' amore e cinismo, Corriere.it, 2005 quotation:
    ...immagine ribadita e documentata l' anno scorso con l' uscita da Feltrinelli di Addio caro Orco : il carteggio integrale tra i due, senza tagli e censure moralistiche dell' edizione di Pietro Pancrazi ( 1951) che aveva acquistato lettere e diari dalla vedova del poeta.
  7. ^ Cattaneo, Giulio (1991) Il gran lombardo p.40 quotation:
    Carducci viaggiava con una valigia dove era un paio di enormi mutande di Annie Vivanti, con giri di merletti e svoli a insalata. Ogni tanto apriva la valigia, tirava fuori le mutande, le annusava e se ne inebriava. Questo è feticismo.
  8. ^ Addio caro Orco (2004), published by Feltrinelli
  9. ^ One prominent English translation is The Barbarian Odes of Giosuè Carducci, translated from the Italian by William Fletcher Smith, (Manasha, Wisconsin: George Banta Publishing Co., 1939). The translation is reviewed in Dismukes, William Paul (March 1940). “The Barbarian Odes of Giosuè Carducci by William Fletcher Smith”. Italica 17 (1): 29–30. 
  10. ^ Scalia, Samuel Eugene (1937). Carducci. New York: S.F. Vanni 
  11. ^ Tomasin, Lorenzo (2007). "Classica e odierna". Studi sulla lingua di Carducci. Florence: Olschki 
  12. ^ Selections from Carducci; Prose and Poetry with introduction, notes and vocabulary by A. Marinoni. New York: William R. Jenkins. (1913). vii–ix 
  13. ^ 他はシュリィ・プリュドム、フレデリック・ミストラル、ラビンドラナート・タゴール、ヴェルネル・フォン・ヘイデンスタム、エリク・アクセル・カールフェルト


「ジョズエ・カルドゥッチ」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョズエ・カルドゥッチ」の関連用語

ジョズエ・カルドゥッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョズエ・カルドゥッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョズエ・カルドゥッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS