コスワースエンジニアリングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コスワースエンジニアリングの意味・解説 

コスワース

(コスワースエンジニアリング から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 04:54 UTC 版)

コスワースCosworth)は、1958年創業のイギリスのレーシングエンジンビルダーである。名前は創業者のマイク・コスティンキース・ダックワースの両者の姓を組み合わせたもの。


注釈

  1. ^ 改良型のDFYも含めると155勝
  2. ^ US F1にも供給予定だったが、2010年のF1世界選手権開幕前に参戦を断念し撤退
  3. ^ トヨタの撤退によりザウバーとして再参戦

出典

  1. ^ (会社)COSWORTH LIMITED”. find-and-update.company-information.service.gov.uk. 2022年8月31日閲覧。
  2. ^ (地図)The Octagon, St James' Mill Rd, Northampton”. google maps. 2022年8月30日閲覧。
  3. ^ (外観)The Octagon”. google maps. 2022年8月30日閲覧。
  4. ^ (会社)COSWORTH ELECTRONICS LIMITED”. find-and-update.company-information.service.gov.uk. 2022年10月26日閲覧。
  5. ^ Stats - Engines”. www.statsf1.com. 2019年6月10日閲覧。
  6. ^ (会社)COSWORTH GROUP HOLDINGS LIMITED”. find-and-update.company-information.service.gov.uk. 2022年8月31日閲覧。
  7. ^ (会社)FKAC (NORTHAMPTON) LTD.”. find-and-update.company-information.service.gov.uk. 2022年8月31日閲覧。
  8. ^ a b Company History”. Cosworth.com. Cosworth. 2017年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月3日閲覧。
  9. ^ MAHLE | 2000”. Mahle-Powertrain.com. Mahle Powertrain (2005年7月1日). 2007年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年7月12日閲覧。
  10. ^ https://www.sportcal.com/pressreleases/ford-sells-cosworth-racing-to-kevin-kalkhoven-and-gerald-forsythe-2/
  11. ^ 性能、出力はHBエンジンの末期スペックより劣っており、ほぼDFR並みの馬力しかなかった。
  12. ^ 余りにも低性能なため、ミナルディはマニエッティ・マレリと共同で改造を加えたエンジンを使用していた。
  13. ^ a b “2010 FIA Formula One World Championship Entry List”. FIA. (2009年6月12日). オリジナルの2012年11月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121117085651/http://www.fia.com/en-GB/mediacentre/pressreleases/f1releases/2009/Pages/f1_2010_entrants.aspx 2009年6月12日閲覧。 
  14. ^ “コスワース、F1復帰に意欲”. TopNews. (2014年2月28日). http://www.topnews.jp/2014/02/28/news/f1/others/cosworth/104034.html 2014年9月10日閲覧。 
  15. ^ 「F1全史 1966-1970」(ニューズ出版)P.51
  16. ^ モータースポーツに関連する略歴 - Fondmetal buys from Cosworth the rights, the support of qualified engineers and the facilities to develop the project, build and overhaul the V10 engine”. fondmetal.com. 2022年11月17日閲覧。
  17. ^ The Paul Stoddart Story Part One - bought an engine design from Cosworth and started rebuilding engines”. web.archive.org. F1i.com (2006年8月7日). 2006年8月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月17日閲覧。
  18. ^ The Paul Stoddart Story Part One - involved Stoddart rebuilding the engines with support from Cosworth”. web.archive.org. f1i.com (2006年8月7日). 2006年8月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月17日閲覧。
  19. ^ 「F1全史 1966-1970」(ニューズ出版) P.87,93より
  20. ^ ロータスとコスワースが提携…高性能エンジンを共同開発
  21. ^ アストンマーチン、『ヴァルキリー』用V12エンジンを初公開。1万回転超で1000馬力発揮AS-web 2021年3月21日閲覧
  22. ^ 2022年のBTCC共通ハイブリッド供給に向け、コスワースがバッテリー企業を買収AS-web 2021年3月21日閲覧
  23. ^ ホンダNSX(4WD/9AT)ホンダの意地と未来が見える”. WebCG (2016年12月1日). 2018年10月15日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コスワースエンジニアリング」の関連用語

コスワースエンジニアリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コスワースエンジニアリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコスワース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS