イシサンゴ目とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イシサンゴ目の意味・解説 

イシサンゴ目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 14:40 UTC 版)

イシサンゴ目(イシサンゴもく、石珊瑚目、Scleractinia)は、花虫綱の一つ。炭酸カルシウムの硬い骨軸をつくる。ハードコーラルとも呼ばれる。


  1. ^ a b Hoeksema, B. W.; Cairns, S. (2024). World List of Scleractinia. Accessed at https://www.marinespecies.org/scleractinia on 2024-02-13.
  2. ^ 日本産イシサンゴ目の標準和名の提唱と使用のガイドライン」日本サンゴ礁学会、2021年12月28日公開(2022年5月16日⼀部修正)、2024年02月13日閲覧。
  3. ^ M.C Le Goff-Vitry, A.D Rogers, D Baglow (2004). “A deep-sea slant on the molecular phylogeny of the Scleractinia”. Mol. Phyl. Evol. 30 (1): 167–177. 
  4. ^ 深見裕伸「造礁性イシサンゴ類(キクメイシ亜目)の分類・系統:分子系統解析と形態分類の調和」『タクサ:日本動物分類学会誌』第22号、2007年、55-62頁、NAID 110006838996 
  5. ^ Nami Okubo "Restructuring the Traditional Suborders in the Order Scleractinia Based on Embryogenetic Morphological Characteristics," Zoological Science 33(1), 116-123, (1 February 2016). https://doi.org/10.2108/zs150094
  6. ^ a b 野村恵一・深見裕伸・座安佑奈・島田剛・北野裕子・横地洋之・下池和幸・立川浩之・奥裕太郎・鈴木豪・梶原健次「串本産有藻性イシサンゴ類相の再整理」『マリンパビリオン』特別号 No. 4、串本海中公園センター、2016年、1-20頁。
  7. ^ 座安佑奈・横地洋之・梶原健次・木村匡・島田剛・下池和幸・鈴木豪・立川浩之・長田智史・野村恵一「イシサンゴ分類の現状と日本造礁サンゴ分類研究会の取組」『タクサ:日本動物分類学会誌』第42巻、日本動物分類学会、2017年、10-15頁。
  8. ^ 杉原薫・野村恵一・横地洋之・下池和幸・梶原健次・鈴木豪・座安佑奈・出羽尚子・深見裕伸・北野裕子・松本尚・目﨑拓真・永田俊輔・立川浩之・木村匡『日本の有藻性イシサンゴ類 〜種子島編〜』国立環境研究所 生物・生態系環境研究センター、2015年、1-197頁。
  9. ^ 深見裕伸・北野裕子「サンゴ分類の話 連載 第4回 イシサンゴ類の学名の変更 2023」『日本サンゴ礁学会誌』第25巻 1号、日本サンゴ礁学会、2023年、19-25頁。
  10. ^ a b c 杉原薫「琉球大学資料館(風樹館)中城湾サンゴ類標本目録」『琉球大学資料館(風樹館)収蔵資料目録』第9号、琉球大学資料館(風樹館)、2014年、1-83頁。
  11. ^ 徳田悠希・江崎洋一「現生種と絶滅種の収斂進化―単体サンゴの固着器官の進化史―」『タクサ:日本動物分類学会誌』第40巻、日本動物分類学会、2016年、3-8頁。
  12. ^ 坂井恵一「のと海洋ふれあいセンターに収蔵されている無脊椎動物標本」『のと海洋ふれあいセンター研究報告』第17号、石川県環境部、2011年、15-34頁。
  13. ^ Hiroyuki Tachikawa, “Review of the Japanese Species of Alatotrochus and Sphenotrochus (Cnidaria: Anthozoa: Scleractinia: Turbinoliidae), with Description of a New Species, A. japonicus,” Memoirs of the National Museum of Nature and Science, No. 47, National Museum of Nature and Science, Tokyo, 2011, Pages 39-50.
  14. ^ a b 横地洋之「西表島から採集された日本初記録の有藻性イシサンゴNemenzophyllia turbida Hodgson & Ross, 1982」『Fauna Ryukyuana』第58巻、琉球大学資料館 (風樹館)、2020年、37-41頁。
  15. ^ a b 深見裕伸「キクメイシ科およびオオトゲサンゴ科の分類体系の改変の理由」『日本サンゴ礁学会誌』第15巻 1号、日本サンゴ礁学会、2013年、107-113頁。


「イシサンゴ目」の続きの解説一覧

「イシサンゴ目」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イシサンゴ目」の関連用語

イシサンゴ目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イシサンゴ目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイシサンゴ目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS