いはがらちやるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 隠語辞典 > いはがらちやるの意味・解説 

いはがらちやる

読み方:いわがらちゃる

  1. 掏摸其他ノ窃盗犯人財布類ヲ窃取シ、内容金品ヲ残シテ容器ノミヲ投棄スルヲ云フ-「いは」ハ財布ノ類、「ちやる」ハ投棄ヲ意味ス。〔第三類 犯罪行為
  2. 掏摸犯人財布蟇口等を窃取して中の金銭抜取り容器投棄するを云ふ。「いわ」は(財布蟇口)「がら」はから(空)「ちやる」は(投棄)。
  3. 掏摸が掏つた財布中身抜き取つて空の財布をすてることを言う。江差 刑事隠語
  4. スリ犯人財布蟇口等を窃取して中の金を抜きとり財布なげすてることをいう。

分類 刑事隠語

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

いはがらちやるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いはがらちやるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS