いざなみ景気とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いざなみ景気の意味・解説 

いざなみ‐けいき【×××冉景気】

読み方:いざなみけいき

だらだら陽炎(かげろう)景気


聖域なき構造改革

(いざなみ景気 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/11 13:51 UTC 版)

聖域なき構造改革(せいいきなきこうぞうかいかく)は、小泉純一郎が掲げた経済政策スローガン。「小泉構造改革」とも呼称された。また、当事者たちは「新世紀維新」とも称していた[1][2]


  1. ^ 新世紀維新の構造改革をめざして(小泉内閣:タウンミーティング)
  2. ^ 衆議院本会議. 第151回国会. Vol. 27. 7 May 2001. 所信表明演説 内閣総理大臣 小泉純一郎
  3. ^ クローズアップ あなたの生活こうなります(2009年9月3日時点のインターネットアーカイブ
  4. ^ 野口旭・田中秀臣 『構造改革論の誤解』 東洋経済新報社、2001年、41頁。
  5. ^ 竹中平蔵 『あしたの経済学』 幻冬舎、2003年、105頁。
  6. ^ a b c d 岩田規久男 『「不安」を「希望」に変える経済学』 PHP研究所、2010年、82頁。
  7. ^ 田中秀臣・安達誠司 『平成大停滞と昭和恐慌〜プラクティカル経済学入門』NHK出版〈NHKブックス〉、2003年、110頁。
  8. ^ 飯島勲 2006.
  9. ^ 外務委員会. 第164回国会. Vol. 3. 8 March 2006.
  10. ^ “自民の約束、実行は 検証・マニフェスト”. 朝日. (2007年7月20日). https://www.asahi.com/senkyo2007/news/TKY200707200521.html 
  11. ^ 安倍内閣総理大臣記者会見 2006年9月26日 総理就任記者会見冒頭で「まず初めに、はっきりと申し上げておきたいことは、5年間小泉総理が進めてまいりました構造改革を私もしっかりと引き継ぎ、この構造改革を行ってまいります。」と述べ、むしろ加速させたいとの考えを示した。
  12. ^ 特殊法人等の廃止・民営化等及び独立行政法人の設立等に当たっての基本方針について (Report). 特殊法人等改革推進本部. 18 October 2002.
  13. ^ a b c 日本再建のため行革を推進する700人委員会 (20 February 2006). 独立行政法人は民営化か廃止すべき. Safety Japan (Report).
  14. ^ 飯島勲 2006, pp. 289–294.
  15. ^ 規制改革推進3か年計画 (Report). 内閣府 行政改革推進本部 規制改革委員会. 2012年10月28日閲覧
  16. ^ “酒類小売免許の規制緩和---酒の仕入れ先見直しのきっかけに”. BPnet. (2003年8月26日). http://www.nikkeibp.co.jp/archives/263/263460.html 
  17. ^ 第1条 アルコールノ製造、輸入、収納及売渡ノ権能ハ国ニ専属ス
  18. ^ a b c d 飯島勲 2006, pp. 81–100.
  19. ^ a b c d e f g OECD Labour Force Statistics 2020, OECD, (2020), doi:10.1787/23083387 
  20. ^ 伊藤修 『日本の経済-歴史・現状・論点』 中央公論新社〈中公新書〉、2007年、158頁。
  21. ^ 伊藤修 『日本の経済-歴史・現状・論点』 中央公論新社〈中公新書〉、2007年、159-160頁。
  22. ^ 小泉元首相の「脱原発」論の不毛〔1〕 PHPビジネスオンライン 衆知 2013年11月19日
  23. ^ 田中秀臣 『経済政策を歴史に学ぶ』 ソフトバンククリエイティブ〈ソフトバンク新書〉、2006年、111頁。
  24. ^ 田中秀臣 『経済政策を歴史に学ぶ』 ソフトバンククリエイティブ〈ソフトバンク新書〉、2006年、47頁。
  25. ^ a b 資本主義はなぜ自壊したのか:「日本」再生への提言 日立総合計画研究所
  26. ^ 竹中平蔵 『竹中先生、経済ってなんですか?』 ナレッジフォア、2008年、97頁。
  27. ^ 日本経済新聞社編 『やさしい経済学』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、309頁。
  28. ^ 野口旭・田中秀臣 『構造改革論の誤解』 東洋経済新報社、2001年、29頁。
  29. ^ 田中秀臣 『経済論戦の読み方』 講談社〈講談社新書〉、2004年、96-97頁。
  30. ^ 田中秀臣 『経済論戦の読み方』 講談社〈講談社新書〉、2004年、40頁。
  31. ^ 岩田規久男 『スッキリ!日本経済入門-現代社会を読み解く15の法則』 日本経済新聞社、2003年、43頁。
  32. ^ 高橋洋一 『高橋教授の経済超入門』 アスペクト、2011年、138頁。
  33. ^ 岡部直明 『ベーシック日本経済入門』 日本経済新聞社・第4版〈日経文庫〉、2009年、140-141頁。
  34. ^ 岡部直明 『ベーシック日本経済入門』 日本経済新聞社・第4版〈日経文庫〉、2009年、164頁。
  35. ^ 田中秀臣 『不謹慎な経済学』 講談社〈講談社biz〉、2008年、120頁。
  36. ^ 竹中平蔵 『あしたの経済学』 幻冬舎、2003年、87頁。
  37. ^ 野口旭・田中秀臣 『構造改革論の誤解』 東洋経済新報社、2001年、14-15頁。
  38. ^ 田中秀臣 『経済論戦の読み方』 講談社〈講談社新書〉、2004年、56-57頁。
  39. ^ 森永卓郎 『日本経済50の大疑問』 講談社〈講談社現代新書〉、2002年、42頁。
  40. ^ 野口旭・田中秀臣 『構造改革論の誤解』 東洋経済新報社、2001年、16頁。
  41. ^ 岩田規久男 『スッキリ!日本経済入門-現代社会を読み解く15の法則』 日本経済新聞社、2003年、239頁。
  42. ^ 田中秀臣 『デフレ不況 日本銀行の大罪』 朝日新聞出版、2010年、171頁。
  43. ^ 中野剛志 『レジーム・チェンジ-恐慌を突破する逆転の発想』 NHK出版〈NHK出版新書〉、2012年、82頁。
  44. ^ 誤った認識で3本の矢を狂わせるな WEDGE Infinity(ウェッジ) 2014年3月3日
  45. ^ 田中秀臣 『デフレ不況 日本銀行の大罪』 朝日新聞出版、2010年、170頁。
  46. ^ いまこそ小泉構造改革に学ぶとき PHPビジネスオンライン 衆知 2012年9月18日
  47. ^ 田中秀臣 『雇用大崩壊 失業率10%時代の到来』 NHK出版〈生活人新書〉、2009年、47頁。
  48. ^ a b 飯田泰之 『世界一シンプルな経済入門 経済は損得で理解しろ! 日頃の疑問からデフレまで』 エンターブレイン、2010年、214頁。
  49. ^ 飯田泰之・雨宮処凛 『脱貧困の経済学』 筑摩書房〈ちくま文庫〉、2012年、39、42頁。
  50. ^ 勝間和代 『自分をデフレ化しない方法』 文藝春秋〈文春新書〉、2010年、173頁。
  51. ^ 森永卓郎 『「騙されない!」ための経済学 モリタク流・経済ニュースのウラ読み術』 PHP研究所〈PHPビジネス新書〉、2008年、108頁。
  52. ^ a b c 田中秀臣 『日本型サラリーマンは復活する』 日本放送出版協会〈NHKブックス〉、2002年、182頁。
  53. ^ 伊藤修 『日本の経済-歴史・現状・論点』 中央公論新社〈中公新書〉、2007年、159頁。
  54. ^ 野口旭・田中秀臣 『構造改革論の誤解』 東洋経済新報社、2001年、52頁。
  55. ^ 田中秀臣・安達誠司 『平成大停滞と昭和恐慌〜プラクティカル経済学入門』NHK出版〈NHKブックス〉、2003年、46-47頁。
  56. ^ 田中秀臣 『経済政策を歴史に学ぶ』 ソフトバンククリエイティブ〈ソフトバンク新書〉、2006年、88頁。
  57. ^ 岩田規久男 『スッキリ!日本経済入門-現代社会を読み解く15の法則』 日本経済新聞社、2003年、238頁。
  58. ^ 岩田規久男 『スッキリ!日本経済入門-現代社会を読み解く15の法則』 日本経済新聞社、2003年、251頁。
  59. ^ 野口旭・田中秀臣 『構造改革論の誤解』 東洋経済新報社、2001年、9頁。
  60. ^ 野口旭・田中秀臣 『構造改革論の誤解』 東洋経済新報社、2001年、30頁。
  61. ^ 田中秀臣・上念司 『震災恐慌!〜経済無策で恐慌がくる!』 宝島社、2011年、93頁。
  62. ^ 岩田規久男 『スッキリ!日本経済入門-現代社会を読み解く15の法則』 日本経済新聞社、2003年、44頁。
  63. ^ 岩田規久男 『スッキリ!日本経済入門-現代社会を読み解く15の法則』 日本経済新聞社、2003年、237頁。
  64. ^ 野口旭・田中秀臣 『構造改革論の誤解』 東洋経済新報社、2001年、181頁。
  65. ^ 森永卓郎 『日本経済50の大疑問』 講談社〈講談社現代新書〉、2002年、15頁。
  66. ^ 円居総一 『原発に頼らなくても日本は成長できる』 ダイヤモンド社、2011年、90頁。
  67. ^ 円居総一 『原発に頼らなくても日本は成長できる』 ダイヤモンド社、2011年、153頁。
  68. ^ [アベノミクス]一票の格差是正こそ最強の3本目の矢〔2〕 PHPビジネスオンライン 衆知 2014年3月20日
  69. ^ 公共事業が持つ景気抑制効果 第2の矢の再考を WEDGE Infinity(ウェッジ) 2014年4月2日
  70. ^ 田中秀臣 『経済政策を歴史に学ぶ』 ソフトバンククリエイティブ〈ソフトバンク新書〉、2006年、42-43頁。
  71. ^ 田中秀臣 『デフレ不況 日本銀行の大罪』 朝日新聞出版、2010年、187頁。
  72. ^ 田中秀臣 『経済政策を歴史に学ぶ』 ソフトバンククリエイティブ〈ソフトバンク新書〉、2006年、10頁。
  73. ^ 田中秀臣 『雇用大崩壊 失業率10%時代の到来』 NHK出版〈生活人新書〉、2009年、18-19頁。
  74. ^ 田中秀臣 『経済論戦の読み方』 講談社〈講談社新書〉、2004年、101頁。
  75. ^ 大竹文雄 『競争と公平感-市場経済の本当のメリット』 中央公論新社〈中公新書〉、2010年、23-24頁。


「聖域なき構造改革」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いざなみ景気」の関連用語

いざなみ景気のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いざなみ景気のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖域なき構造改革 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS