「連用形+とる」を解説文に含む見出し語の検索結果(51~60/2635件中)
形容動詞「とんだ」の連用形である「とんに」に、動詞「なる」が付いた形。終止形とんだ » 「とん」の意味を調べる...
【文語】シク活用の形容詞「さもとらし」の連用形である「さもとらしかり」に、過去の助動詞「き」の連体形が付いた形。終止形さもとらし » 「さもとらし」の意味を調べる...
【文語】ハ行四段活用の動詞「とりよろう」の連用形である「とりよろひ」に、希望の助動詞「たし」が付いた形。終止形とりよろう » 「とりよろう」の意味を調べる...
【文語】ハ行四段活用の動詞「とりよろう」の連用形である「とりよろひ」に、完了の助動詞「たり」が付いた形。終止形とりよろう » 「とりよろう」の意味を調べる...
形容動詞「とろんこだ」の連用形である「とろんこだっ」に、過去の助動詞「た」が付いた形。終止形とろんこだ » 「とろんこ」の意味を調べる...
形容動詞「とろんこだ」の連用形である「とろんこで」に、過去の助動詞「た」が付いた形。終止形とろんこだ » 「とろんこ」の意味を調べる...
形容動詞「とろんこだ」の連用形である「とろんこで」に、打消の助動詞「ない」が付いた形。終止形とろんこだ » 「とろんこ」の意味を調べる...
形容動詞「とろんこだ」の連用形である「とろんこに」に、動詞「なる」が付いた形。終止形とろんこだ » 「とろんこ」の意味を調べる...
サ行変格活用の動詞「ぼっとりする」の未然形である「ぼっとりさ」に、受身・尊敬・自発・可能の助動詞「れる」の連用形が付いた形。終止形ぼっとりする » 「ぼっとり」の意味を調べる...
ラ行五段活用の動詞「もぎりとる」の未然形である「もぎりとら」に、打消の助動詞「ぬ」の連用形が付いた形。終止形もぎりとる » 「もぎりとる」の意味を調べる...