「ときょうできる」を解説文に含む見出し語の検索結果(41~50/1212件中)
読み方:だいとひじき斗栱(ときょう)の一形式。大斗の上にのせた肘木で、直接桁(けた)を受けるもの。
読み方:だいとひじき斗栱(ときょう)の一形式。大斗の上にのせた肘木で、直接桁(けた)を受けるもの。
読み方:おだるき社寺建築で、小屋組み内の斗栱(ときょう)から斜め下方へ突き出している垂木。
読み方:おだるき社寺建築で、小屋組み内の斗栱(ときょう)から斜め下方へ突き出している垂木。
読み方:おだるき社寺建築で、小屋組み内の斗栱(ときょう)から斜め下方へ突き出している垂木。
読み方:ますぐみ1 障子・欄間などの骨組みを方形に組むこと。また、その組んだもの。2 「斗栱(ときょう)」に同じ。
読み方:ますぐみ1 障子・欄間などの骨組みを方形に組むこと。また、その組んだもの。2 「斗栱(ときょう)」に同じ。
読み方:ますぐみ1 障子・欄間などの骨組みを方形に組むこと。また、その組んだもの。2 「斗栱(ときょう)」に同じ。
読み方:ますぐみ1 障子・欄間などの骨組みを方形に組むこと。また、その組んだもの。2 「斗栱(ときょう)」に同じ。
読み方:ますぐみ1 障子・欄間などの骨組みを方形に組むこと。また、その組んだもの。2 「斗栱(ときょう)」に同じ。