「透過電子顕微鏡」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/296件中)

【英】:annular dark-field detector高角度散乱暗視野(走査透過電子顕微鏡)像を得るのに用いられる円環状(内径〜3mm、外径〜8mm)の検出器。蛍光板またはYAGを用いて散乱電...
【英】:annular dark-field detector高角度散乱暗視野(走査透過電子顕微鏡)像を得るのに用いられる円環状(内径〜3mm、外径〜8mm)の検出器。蛍光板またはYAGを用いて散乱電...
【英】:Moellenstedt analyzerインコラム型のエネルギー分光器で透過電子顕微鏡の中間レンズと投影レンズの間に組み込まれる。エネルギーを分散するのに磁場や電場による偏向を利用するのでは...
【英】:Moellenstedt analyzerインコラム型のエネルギー分光器で透過電子顕微鏡の中間レンズと投影レンズの間に組み込まれる。エネルギーを分散するのに磁場や電場による偏向を利用するのでは...
略語:DTEM【英】:Dynamic TEM通常の透過電子顕微鏡においては30分の1秒(テレビレート)の時間分解能でしか画像記録できないが、光源や記録系を高速なものに置き換えてナノ秒〜フェムト秒オーダ...
略語:DTEM【英】:Dynamic TEM通常の透過電子顕微鏡においては30分の1秒(テレビレート)の時間分解能でしか画像記録できないが、光源や記録系を高速なものに置き換えてナノ秒〜フェムト秒オーダ...
略語:DTEM【英】:Dynamic TEM通常の透過電子顕微鏡においては30分の1秒(テレビレート)の時間分解能でしか画像記録できないが、光源や記録系を高速なものに置き換えてナノ秒〜フェムト秒オーダ...
粒界で接する2つの結晶軸の成す角度のこと。ここでは人工粒界の単一の結晶辺での角度を指す。傾角はマクロには双晶の成す角度,ミクロには透過電子顕微鏡観察による原子像から求められる。
【英】:overfocus透過電子顕微鏡の対物レンズの励磁電流を正焦点(試料に焦点が合った状態)での励磁電流値から僅かに強くすること。このとき制限視野絞り上にできる像は試料より下方のある位置に焦点が合...
【英】:overfocus透過電子顕微鏡の対物レンズの励磁電流を正焦点(試料に焦点が合った状態)での励磁電流値から僅かに強くすること。このとき制限視野絞り上にできる像は試料より下方のある位置に焦点が合...




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS