「Unicode」を解説文に含む見出し語の検索結果(111~120/15748件中)
11世紀にビルマへ入ったパーリ語の文字。古ビルマ文字の1つ現用:なし 歴史的文字UNICODE: 設定なし。
チャムは現在の南ベトナムの南端に当る。マライポリネシア系の古い文化がある。現用:なし 歴史的文字UNICODE: 設定なし。
タイ北部のラオ文字で、タイ文字と少し違い、クメール文字に近い型。現用:タイ北部で使われているUNICODE: 設定なし。
タイ北部のラオ文字で、タイ文字と少し違い、クメール文字に近い型。現用:タイ北部で使われているUNICODE: 設定なし。
インドのアッサム地方の少数民族ノラーの文字はシャン文字の変形である現用:なし 歴史的文字UNICODE: 設定なし。
モジャパイト朝以降のジャワで使用され文学書も多い。インド文字の系統である。現用:なし 歴史的文字UNICODE: 将来拡張hide@nacos.com...
スマトラ島のバタク族の文字。やはりインド系。現用:インドネシアスマトラ 印刷本もあるが少ない。UNICODE: 将来拡張...
フィリピンのミンドロ島で19世紀まで使われていた。竹に刻まれる。現用:なし 歴史的文字UNICODE: 設定なし...
10世紀に中国北部に栄えた遼帝国の文字。まだ解読されていない。現用:なし 歴史的文字UNICODE: 設定なし...
12世紀に中国北辺に栄えた金帝国の文字。完全には解読されていない。現用:なし 歴史的文字UNICODE: 設定なし...