「歴代残闕日記」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~13/13件中)
為房卿記(ためふさきょうき)は、後三条・白河・堀河・鳥羽天皇に蔵人・蔵人頭として仕え、大蔵卿・参議として活躍した藤原為房の日記で、「大記」「大御記」「大府記」とも呼ばれる。延久2年(1070年)から永...
凡例万里小路藤房滋賀県園城寺蔵時代鎌倉時代末期 - 南北朝時代生誕永仁4年(1296年)死没不詳改名惟房(『尊卑分脈』[1])→藤房官位正二位、中納言、右衛門督、検非違使別...
凡例万里小路藤房滋賀県園城寺蔵時代鎌倉時代末期 - 南北朝時代生誕永仁4年(1296年)死没不詳改名惟房(『尊卑分脈』[1])→藤房官位正二位、中納言、右衛門督、検非違使別...
< 前の結果 | 次の結果 >