「リソソーム」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/920件中)
英訳・(英)同義/類義語:nematolysosome肝実質細胞やマクロファージで観察される、糸状のリソソーム。
英訳・(英)同義/類義語:nematolysosome肝実質細胞やマクロファージで観察される、糸状のリソソーム。
英訳・(英)同義/類義語:primary lysosome細胞内小器官であるリソソームの形成過程で、ゴルジ体から出芽して最初に作られるもの。さらにファゴソームなどと融合して、ファゴリソソームなどの二次...
英訳・(英)同義/類義語:primary lysosome細胞内小器官であるリソソームの形成過程で、ゴルジ体から出芽して最初に作られるもの。さらにファゴソームなどと融合して、ファゴリソソームなどの二次...
英訳・(英)同義/類義語:SAP, sphingolipid activator proteinリソソームに含まれ、スフィンゴ脂質の分解を補助するタンパク質。
英訳・(英)同義/類義語:SAP, sphingolipid activator proteinリソソームに含まれ、スフィンゴ脂質の分解を補助するタンパク質。
英訳・(英)同義/類義語:SAP, sphingolipid activator proteinリソソームに含まれ、スフィンゴ脂質の分解を補助するタンパク質。
読み方:かてぷしんリソソームに局在するプロテアーゼの総称。たんぱく質の異化に重要な役割を果たす。