「ふみのつかさ」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~14/16件中)
読み方:ずしょりょう1 律令制で、中務(なかつかさ)省に属し、書籍・経典や紙・筆・墨などを管掌し、また、国史編纂(へんさん)をつかさどった役所。ふみのつかさ。2 明治官制で宮内省に属し、主として皇統譜...
読み方:こうきゅうじゅうにし律令制で、後宮に関する事務を執った12の役所。内侍司(ないしのつかさ)・蔵司(くらのつかさ)・書司(ふみのつかさ)・兵司(つわもののつかさ)・闈司(みかどのつ...
読み方:こうきゅうじゅうにし律令制で、後宮に関する事務を執った12の役所。内侍司(ないしのつかさ)・蔵司(くらのつかさ)・書司(ふみのつかさ)・兵司(つわもののつかさ)・闈司(みかどのつ...
読み方:こうきゅうじゅうにし律令制で、後宮に関する事務を執った12の役所。内侍司(ないしのつかさ)・蔵司(くらのつかさ)・書司(ふみのつかさ)・兵司(つわもののつかさ)・闈司(みかどのつ...
< 前の結果 | 次の結果 >