「じょうせんしょくたい」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/31件中)
読み方:じょうせんしょくたい性染色体以外の染色体。雌雄で数・形・大きさに差がない。
【仮名】じょうせんしょくたいせい【原文】autosomal第1?22染色体のいずれか、または第1?22染色体上の遺伝子を意味する。
【仮名】じょうせんしょくたいせい【原文】autosomal第1?22染色体のいずれか、または第1?22染色体上の遺伝子を意味する。
【仮名】じょうせんしょくたいゆうせいの【原文】autosomal dominant常染色体優性遺伝とは、与えられた遺伝子のうちの1つのコピーに突然変異が存在する場合(すなわち、ヘテロ接合体保因者)に起...
【仮名】じょうせんしょくたいゆうせいの【原文】autosomal dominant常染色体優性遺伝とは、与えられた遺伝子のうちの1つのコピーに突然変異が存在する場合(すなわち、ヘテロ接合体保因者)に起...
【仮名】じょうせんしょくたいゆうせいの【原文】autosomal dominant常染色体優性遺伝とは、与えられた遺伝子のうちの1つのコピーに突然変異が存在する場合(すなわち、ヘテロ接合体保因者)に起...
読み方:じょうせんしょくたいゆうせいいでん常染色体上にある優性遺伝子によって形質が発現する遺伝。常染色体性優性遺伝。[補説] この遺伝形式をとる疾患は、両親由来の対立遺伝子の一方に変異がある場合に発現...
読み方:じょうせんしょくたいゆうせいいでん常染色体上にある優性遺伝子によって形質が発現する遺伝。常染色体性優性遺伝。[補説] この遺伝形式をとる疾患は、両親由来の対立遺伝子の一方に変異がある場合に発現...
読み方:じょうせんしょくたいゆうせいいでん常染色体上にある優性遺伝子によって形質が発現する遺伝。常染色体性優性遺伝。[補説] この遺伝形式をとる疾患は、両親由来の対立遺伝子の一方に変異がある場合に発現...
読み方:じょうせんしょくたいれっせいいでん常染色体上にある劣性遺伝子によって形質が発現する遺伝。常染色体性劣性遺伝。[補説] この遺伝形式をとる疾患は、両親由来の対立遺伝子の両方に変異がある場合に発現...