「しょうきょうでん」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~15/17件中)
読み方:じょうねいでん平安京内裏十七殿の一。貞観殿の南、承香殿(しょうきょうでん)の北にあった。皇后・女御の居所で、五節舞(ごせちのまい)も行われた。五節殿。后町(きさいまち)。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/10/13 04:33 UTC 版)「承香殿」の記事における「読み方」の解説大辞林初版においては、「しょうきょうでん」を見出...
読み方:じゅうしちでん内裏にあった17の主要な宮殿。紫宸殿(ししんでん)・仁寿殿(じじゅうでん)・承香殿(しょうきょうでん)・常寧殿・貞観殿・春興殿・宜陽殿・綾綺殿(りょうきでん)・温明殿(うんめいで...
読み方:じゅうしちでん内裏にあった17の主要な宮殿。紫宸殿(ししんでん)・仁寿殿(じじゅうでん)・承香殿(しょうきょうでん)・常寧殿・貞観殿・春興殿・宜陽殿・綾綺殿(りょうきでん)・温明殿(うんめいで...
読み方:じゅうしちでん内裏にあった17の主要な宮殿。紫宸殿(ししんでん)・仁寿殿(じじゅうでん)・承香殿(しょうきょうでん)・常寧殿・貞観殿・春興殿・宜陽殿・綾綺殿(りょうきでん)・温明殿(うんめいで...
< 前の結果 | 次の結果 >