「TTL検出器」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/16件中)

シュノーケル形対物レンズで使われるTTL検出器の別名。この対物レンズでは、レンズ下方空間にも検出器が置かれていることが多く、これが下方検出器と呼ばれることに対して、TTL検出器は対物レンズの上方に置か...
シュノーケル形対物レンズで使われるTTL検出器の別名。この対物レンズでは、レンズ下方空間にも検出器が置かれていることが多く、これが下方検出器と呼ばれることに対して、TTL検出器は対物レンズの上方に置か...
特定のエネルギーを持った二次電子あるいは反射電子のみを透過させたり、遮断するための、複数の電極で構成されたフィルタ。市販のSEMでは、TTL検出器と組み合わせることで二次電子のエネルギー選別を行い、帯...
特定のエネルギーを持った二次電子あるいは反射電子のみを透過させたり、遮断するための、複数の電極で構成されたフィルタ。市販のSEMでは、TTL検出器と組み合わせることで二次電子のエネルギー選別を行い、帯...
SEM像は、検出器方向から光を当てたようなコントラストを持っており、これを照明効果と言う。これは、試料から放出されて検出器に入る二次電子、反射電子の軌道を逆進するような光で照明されるように見えることか...
SEM像は、検出器方向から光を当てたようなコントラストを持っており、これを照明効果と言う。これは、試料から放出されて検出器に入る二次電子、反射電子の軌道を逆進するような光で照明されるように見えることか...
アウトレンズ形対物レンズと組み合わされて使われる二次電子検出器。対物レンズと試料の間に配置されており、光軸に関して非対称な配置となるため、方向性を持った照明効果が得られる。通常はET検出器がそのまま使...
アウトレンズ形対物レンズと組み合わされて使われる二次電子検出器。対物レンズと試料の間に配置されており、光軸に関して非対称な配置となるため、方向性を持った照明効果が得られる。通常はET検出器がそのまま使...
超高分解能SEMで使われる対物レンズの一種。TEMの対物レンズと同じような構造をしており、試料はポールピースの中に置かれていることから、このように呼ばれる。レンズ中に試料が置かれることで収差が小さくで...
超高分解能SEMで使われる対物レンズの一種。TEMの対物レンズと同じような構造をしており、試料はポールピースの中に置かれていることから、このように呼ばれる。レンズ中に試料が置かれることで収差が小さくで...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS