Weblio 辞書 > 工学 > スラグ用語 > AE剤の解説 > AE剤の全文検索
「AE剤」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/45件中)

AE剤の誤り。AE剤は、コンクリートに混入すると割れにくくなる効果がある。(2012年10月9日更新)...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/15 06:48 UTC 版)「混和材料」の記事における「AE剤」の解説作業能率の向上や、凍結・溶解耐性を高める目的で...
別名:えいいーこんくりーと【英】:air-entrained concreteAE剤などを用いて微小な空気泡(エントレインドエア)を含ませたコンクリート。
別名:えいいーこんくりーと【英】:air-entrained concreteAE剤などを用いて微小な空気泡(エントレインドエア)を含ませたコンクリート。
別名:えいいーこんくりーと【英】:air-entrained concreteAE剤などを用いて微小な空気泡(エントレインドエア)を含ませたコンクリート。
読み方:えんとれいんどえあ【英】:entrained airAE剤又は空気連行作用がある混和剤を用いて、コンクリート中に連行させた独立した微細な空気泡。
読み方:えんとれいんどえあ【英】:entrained airAE剤又は空気連行作用がある混和剤を用いて、コンクリート中に連行させた独立した微細な空気泡。
読み方:えんとれいんどえあ【英】:entrained airAE剤又は空気連行作用がある混和剤を用いて、コンクリート中に連行させた独立した微細な空気泡。
コンクリ-ト中に独立した多数の微細な空気泡を連行し、その単位水量を減少させることにより、ワ-カビリティーや凍結融解に対する抵抗性を改善するために用いる混和剤であり、AE剤の空気連行作用と減水剤のセメン...
AE剤やAE減水剤などの表面活性作用によってコンクリート中に生成される微細な独立した気泡。連行空気ともいう。気泡は一般にほぼ球形をしており、気泡径は25~250μm程度で混和剤の種類によって幾分異なる...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS