「風持草」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~2/2件中)
読み方:かぜもちぐさ荻の異名。〔蔵玉集〕をちこちに吹きすぐる音は聞ゆれど-ぞ音もたゆまぬ。荻のことをいふ。蔵玉集に「をちこちに吹きすぐる音は聞ゆれど風持草ぞ音もたゆまぬ」とある。
読み方:かぜもちぐさ荻の異名。〔蔵玉集〕をちこちに吹きすぐる音は聞ゆれど-ぞ音もたゆまぬ。荻のことをいふ。蔵玉集に「をちこちに吹きすぐる音は聞ゆれど風持草ぞ音もたゆまぬ」とある。
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「風持草」の辞書の解説