「頼もしげ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/35件中)
読み方:くびほそし[形ク]弱々しい。心細い。「頼もしげなく—・しとて」〈源・帚木〉...
読み方:くびほそし[形ク]弱々しい。心細い。「頼もしげなく—・しとて」〈源・帚木〉...
読み方:くびほそし[形ク]弱々しい。心細い。「頼もしげなく—・しとて」〈源・帚木〉...
読み方:くびほそし[形ク]弱々しい。心細い。「頼もしげなく—・しとて」〈源・帚木〉...
読み方:こわつき声のようす。こえつき。「かへすがへす申しあぐる—、いと頼もしげなれど」〈狭衣・四〉...
読み方:こわつき声のようす。こえつき。「かへすがへす申しあぐる—、いと頼もしげなれど」〈狭衣・四〉...
読み方:こわつき声のようす。こえつき。「かへすがへす申しあぐる—、いと頼もしげなれど」〈狭衣・四〉...
読み方:こわつき声のようす。こえつき。「かへすがへす申しあぐる—、いと頼もしげなれど」〈狭衣・四〉...
読み方:すずろごとつまらないこと。とりとめもない事柄。「頼もしげなる御中に、などかう—を思ひ言ふらむと」〈源・竹河〉...
読み方:すずろごとつまらないこと。とりとめもない事柄。「頼もしげなる御中に、などかう—を思ひ言ふらむと」〈源・竹河〉...
< 前の結果 | 次の結果 >