「頼まぬ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/111件中)
読み方:あさなけに[副]「あさにけに」に同じ。「—見べき君とし頼まねば」〈古今・離別〉...
読み方:あさなけに[副]「あさにけに」に同じ。「—見べき君とし頼まねば」〈古今・離別〉...
読み方:あさなけに[副]「あさにけに」に同じ。「—見べき君とし頼まねば」〈古今・離別〉...
読み方:なげのなさけうわべだけの、真心のこもっていない情け。「なほざりの—を頼まずばよしなきものは思はざらまし」〈玉葉集・恋三〉...
読み方:なげのなさけうわべだけの、真心のこもっていない情け。「なほざりの—を頼まずばよしなきものは思はざらまし」〈玉葉集・恋三〉...
読み方:なげのなさけうわべだけの、真心のこもっていない情け。「なほざりの—を頼まずばよしなきものは思はざらまし」〈玉葉集・恋三〉...
読み方:なげのなさけうわべだけの、真心のこもっていない情け。「なほざりの—を頼まずばよしなきものは思はざらまし」〈玉葉集・恋三〉...
読み方:ふどし「ふんどし」の音変化。「—も人を頼まず、帯も手づから前にむすびて」〈浮・一代男・一〉...
読み方:ふどし「ふんどし」の音変化。「—も人を頼まず、帯も手づから前にむすびて」〈浮・一代男・一〉...
読み方:ふどし「ふんどし」の音変化。「—も人を頼まず、帯も手づから前にむすびて」〈浮・一代男・一〉...
< 前の結果 | 次の結果 >