「闇の夜」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/71件中)
読み方:やみよのにしき「闇の夜の錦」に同じ。
読み方:やみよのにしき「闇の夜の錦」に同じ。
読み方:やみよのにしき「闇の夜の錦」に同じ。
読み方:やみのよ1 「やみよ」に同じ。2 「闇の夜の錦」の略。「この御使なくは、—にてこそくれぬべかりけれ」〈源・澪標〉3 《闇の夜はあとさきのわからないところから》ひょうたんの上下同形のもの。根付な...
読み方:やみのよ1 「やみよ」に同じ。2 「闇の夜の錦」の略。「この御使なくは、—にてこそくれぬべかりけれ」〈源・澪標〉3 《闇の夜はあとさきのわからないところから》ひょうたんの上下同形のもの。根付な...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 09:05 UTC 版)成句やみのよの【闇の夜の】「行く先知らず」にかかる枕詞。
読み方:やみのにしき「闇の夜の錦」に同じ。「散りちらず見る人もなき山里の紅葉は—なりけり」〈和泉式部集・上〉...
読み方:やみのにしき「闇の夜の錦」に同じ。「散りちらず見る人もなき山里の紅葉は—なりけり」〈和泉式部集・上〉...
読み方:やみのにしき「闇の夜の錦」に同じ。「散りちらず見る人もなき山里の紅葉は—なりけり」〈和泉式部集・上〉...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「闇の夜」の辞書の解説