「鎖さ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/54件中)
読み方:きんつなぎ時計鎖類。〔第七類 雑纂〕時計の鎖。「さくり」とも云ふ。時計のくさり。〔掏摸〕時計の鎖。「さくり」ともいう。分類 掏摸...
読み方:きんつなぎ時計鎖類。〔第七類 雑纂〕時計の鎖。「さくり」とも云ふ。時計のくさり。〔掏摸〕時計の鎖。「さくり」ともいう。分類 掏摸...
読み方:ささず、とざさずサ行五段活用の動詞「鎖す」の未然形である「鎖さ」に、打消の助動詞「ぬ」の連用形が付いた形。終止形鎖す » 「鎖す」の意味を調べる...
読み方:ささせる、とざさせるサ行五段活用の動詞「鎖す」の未然形である「鎖さ」に、使役の助動詞「せる」が付いた形。終止形鎖す » 「鎖す」の意味を調べる...
読み方:とざさない、ささないサ行五段活用の動詞「鎖す」の未然形である「鎖さ」に、打消の助動詞「ない」が付いた形。終止形鎖す » 「鎖す」の意味を調べる...
読み方:とざさぬ、ささぬサ行五段活用の動詞「鎖す」の未然形である「鎖さ」に、打消の助動詞「ぬ」が付いた形。終止形鎖す » 「鎖す」の意味を調べる...
読み方:さされる、とざされるサ行五段活用の動詞「鎖す」の未然形である「鎖さ」に、受身・尊敬・自発・可能の助動詞「れる」が付いた形。終止形鎖す » 「鎖す」の意味を調べる...
読み方:むらたまの[枕]糸に通した多くの玉がくるくる回る意から、「枢(くる)」にかかる。「—くるにくぎ鎖(さ)し固めとし」〈万・四三九〇〉...
読み方:むらたまの[枕]糸に通した多くの玉がくるくる回る意から、「枢(くる)」にかかる。「—くるにくぎ鎖(さ)し固めとし」〈万・四三九〇〉...
読み方:むらたまの[枕]糸に通した多くの玉がくるくる回る意から、「枢(くる)」にかかる。「—くるにくぎ鎖(さ)し固めとし」〈万・四三九〇〉...
< 前の結果 | 次の結果 >