「言いかけて」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/165件中)
彼は何か言いかけてやめた.あの人はいつも半分言いかけて後は言わないいつも半分言いかけて後は言わぬ彼はいつも半分言いかけて後は言わない(ある事柄を)言いかけて途中でやめる...
読み方:いいさす[動サ五(四)]途中まで話してやめる。言いかけてやめる。「事情を—・して涙ぐむ」...
読み方:いいさす[動サ五(四)]途中まで話してやめる。言いかけてやめる。「事情を—・して涙ぐむ」...
読み方:いいさす[動サ五(四)]途中まで話してやめる。言いかけてやめる。「事情を—・して涙ぐむ」...
読み方:いいさす[動サ五(四)]途中まで話してやめる。言いかけてやめる。「事情を—・して涙ぐむ」...
読み方:いいよどむ[動マ五(四)]すらすらと言葉が続いて出ないで口ごもる。言いかけてためらう。「肝心なところで—・んでしまう」...
読み方:いいよどむ[動マ五(四)]すらすらと言葉が続いて出ないで口ごもる。言いかけてためらう。「肝心なところで—・んでしまう」...
読み方:いいよどむ[動マ五(四)]すらすらと言葉が続いて出ないで口ごもる。言いかけてためらう。「肝心なところで—・んでしまう」...
彼が何か言いかけたが先手を打ってやった。今何を言いかけたのですか.彼は何か言いかけてやめた.あの人はいつも半分言いかけて後は言わない鐘が鳴ると言いかけたことを半分にして止めてしまう、実に現金な先生だい...
読み方:こえをのむ極度の感動・驚き・緊張などのために声が出なくなる。また、言いかけて途中でやめる。「あまりの美しさに—・む」「うわさの当人が急に現れたのであわてて—・む」...
< 前の結果 | 次の結果 >