「箕の手形」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~5/5件中)
読み方:みのて《「みので」とも》1 武具の一。先に左右に突き出た形の金具を取り付けた指物。転風(てんぷ)。2 「箕の手形(なり)」の略。「敵を—に引き受け」〈浄・今川了俊〉...
読み方:みのて《「みので」とも》1 武具の一。先に左右に突き出た形の金具を取り付けた指物。転風(てんぷ)。2 「箕の手形(なり)」の略。「敵を—に引き受け」〈浄・今川了俊〉...
読み方:みのて《「みので」とも》1 武具の一。先に左右に突き出た形の金具を取り付けた指物。転風(てんぷ)。2 「箕の手形(なり)」の略。「敵を—に引き受け」〈浄・今川了俊〉...
読み方:みのて《「みので」とも》1 武具の一。先に左右に突き出た形の金具を取り付けた指物。転風(てんぷ)。2 「箕の手形(なり)」の略。「敵を—に引き受け」〈浄・今川了俊〉...
読み方:みのて《「みので」とも》1 武具の一。先に左右に突き出た形の金具を取り付けた指物。転風(てんぷ)。2 「箕の手形(なり)」の略。「敵を—に引き受け」〈浄・今川了俊〉...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「箕の手形」の辞書の解説