Weblio 辞書 > 工学 > カム用語 > 確動カムの解説 > 確動カムの全文検索
「確動カム」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/10件中)

英語表記:positive cam従節の両方向の動きがいずれもカムによって拘束されているようなカムで、確動カムともいう。溝カム、共役カムなど。⇒確動カム、?共役カム 拘束の形態例はこちら凡例:同義語は...
英語表記:positive cam従節の両方向の動きがいずれもカムによって拘束されているようなカムで、確動カムともいう。溝カム、共役カムなど。⇒確動カム、?共役カム 拘束の形態例はこちら凡例:同義語は...
英語表記:Yoke cam確動カムの一種。対向して等距離はなれた一対のローラフォロアあるいは壁面によってカムが拘束される構造をもつ。?確動カム凡例:同義語は⇒、類似語は→、関連語は?で示す。
英語表記:Yoke cam確動カムの一種。対向して等距離はなれた一対のローラフォロアあるいは壁面によってカムが拘束される構造をもつ。?確動カム凡例:同義語は⇒、類似語は→、関連語は?で示す。
英語表記:conjugate cam確動カムの一形式。パラレルカムのように、2枚のカムのそれぞれに2個のカムフォロアのそれぞれが接触するように構成されたカムで、一方のカムがカムフォロアを押しているとき...
英語表記:conjugate cam確動カムの一形式。パラレルカムのように、2枚のカムのそれぞれに2個のカムフォロアのそれぞれが接触するように構成されたカムで、一方のカムがカムフォロアを押しているとき...
ナビゲーションに移動検索に移動 カムカム(cam)は運動の方向を変える機械要素である。機械装置では、動きを伝える元になる側を原節、動きを伝えられて仕事をする側を従節と呼び、カムは原節にあたる。カムには...
ナビゲーションに移動検索に移動 ドゥカティのデスモドロミック機構デスモドロミック(Desmodromic )とは、レシプロエンジンの吸排気弁をバルブスプリングに依らず、カムとロッカーアームの機構によっ...
ナビゲーションに移動検索に移動 ドゥカティのデスモドロミック機構デスモドロミック(Desmodromic )とは、レシプロエンジンの吸排気弁をバルブスプリングに依らず、カムとロッカーアームの機構によっ...
ナビゲーションに移動検索に移動 ドゥカティのデスモドロミック機構デスモドロミック(Desmodromic )とは、レシプロエンジンの吸排気弁をバルブスプリングに依らず、カムとロッカーアームの機構によっ...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS