「波がしら」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/16件中)
読み方:しおがしら沖から満ちてくる潮の波がしら。潮先。
読み方:しおがしら沖から満ちてくる潮の波がしら。潮先。
読み方:しおがしら沖から満ちてくる潮の波がしら。潮先。
読み方:なみほ波の頂。波がしら。なみのほ。「則ち—を踏んで」〈神武紀〉...
読み方:なみほ波の頂。波がしら。なみのほ。「則ち—を踏んで」〈神武紀〉...
読み方:なみほ波の頂。波がしら。なみのほ。「則ち—を踏んで」〈神武紀〉...
中村敏子の俳句 台風や大海に通開け給へ 大空へ春のとんびの宙返り 新ちぢり熔岩を打ち打つ波がしら 火の山のいたどり咲きて母を恋ふ 退院の歩幅たしかに春袷せ...
中村敏子の俳句 台風や大海に通開け給へ 大空へ春のとんびの宙返り 新ちぢり熔岩を打ち打つ波がしら 火の山のいたどり咲きて母を恋ふ 退院の歩幅たしかに春袷せ...
水野政次の俳句 しゃぼん玉はぐれたものは黄泉へゆく クレーン林立新幹線が突っ込む冬 列車転覆 妙に明るい橙だ 彼岸花かの出征の日の波がしら 赤い*羽根恩赦のようにつけられて...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「波がしら」の辞書の解説