「李氏安南」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~3/3件中)
読み方:りちょう「李氏朝鮮」の略。ベトナムの王朝の一。1009年、前黎朝の将軍李公蘊(りこううん)が自立して建国。昇竜(現ハノイ)を都とし、聖宗のとき国号を大越と改めた。大乗仏教、ついで儒教が行われた...
読み方:りちょう「李氏朝鮮」の略。ベトナムの王朝の一。1009年、前黎朝の将軍李公蘊(りこううん)が自立して建国。昇竜(現ハノイ)を都とし、聖宗のとき国号を大越と改めた。大乗仏教、ついで儒教が行われた...
読み方:りちょう「李氏朝鮮」の略。ベトナムの王朝の一。1009年、前黎朝の将軍李公蘊(りこううん)が自立して建国。昇竜(現ハノイ)を都とし、聖宗のとき国号を大越と改めた。大乗仏教、ついで儒教が行われた...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「李氏安南」の辞書の解説