「押さへ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/48件中)

読み方:おさへたし【文語】ハ行下二段活用の動詞「押さふ」の連用形である「押さへ」に、希望の助動詞「たし」が付いた形。終止形押さふ » 「押さふ」の意味を調べる...
読み方:とりおさえたしかな表記:とりおさへたしハ行下二段活用の動詞「取り押さふ」の連用形である「取り押さへ」に、希望の助動詞「たし」が付いた形。「取り押さふ」の口語形としては、ハ行下一段活用の動詞「取...
読み方:とりおさえたりかな表記:とりおさへたりハ行下二段活用の動詞「取り押さふ」の連用形である「取り押さへ」に、完了の助動詞「たり」が付いた形。「取り押さふ」の口語形としては、ハ行下一段活用の動詞「取...
読み方:さしおさえたしかな表記:さしおさへたしハ行下二段活用の動詞「差し押さふ」の連用形である「差し押さへ」に、希望の助動詞「たし」が付いた形。「差し押さふ」の口語形としては、ハ行下一段活用の動詞「差...
読み方:さしおさえたりかな表記:さしおさへたりハ行下二段活用の動詞「差し押さふ」の連用形である「差し押さへ」に、完了の助動詞「たり」が付いた形。「差し押さふ」の口語形としては、ハ行下一段活用の動詞「差...
浅利康衞の俳句 冬鷺の白鮮らしや水軍門 枯柏の俄によ立つ獣径 津波碑へ双手開きに冬怒濤 雪量標の頭押さへて里雅 鰯状氷百聚まりし安堵かな...
浅利康衞の俳句 冬鷺の白鮮らしや水軍門 枯柏の俄によ立つ獣径 津波碑へ双手開きに冬怒濤 雪量標の頭押さへて里雅 鰯状氷百聚まりし安堵かな...
読み方:おさへハ行下二段活用の動詞「抑ふ」「押さふ」の連用形である「抑へ」「押さへ」、あるいは連用形が名詞化したもの。終止形抑ふ » 「抑ふ」の意味を調べる押さふ » 「押さふ...
読み方:おさへずハ行下二段活用の動詞「抑ふ」「押さふ」の未然形である「抑へ」「押さへ」に、打消の助動詞「ず」が付いた形。終止形抑ふ » 「抑ふ」の意味を調べる押さふ » 「押さ...
読み方:おさへたしハ行下二段活用の動詞「押さふ」「抑ふ」の連用形である「押さへ」「抑へ」に、希望の助動詞「たし」が付いた形。終止形押さふ » 「押さふ」の意味を調べる抑ふ » ...
< 前の結果 | 次の結果 >




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS