「怖ぢぬ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~7/7件中)
読み方:うちはやる[動ラ四]調子に乗る。勇み立つ。「ある上達部のおほむこ、—・りて物怖ぢせず」〈堤・虫めづる姫君〉...
読み方:うちはやる[動ラ四]調子に乗る。勇み立つ。「ある上達部のおほむこ、—・りて物怖ぢせず」〈堤・虫めづる姫君〉...
読み方:うちはやる[動ラ四]調子に乗る。勇み立つ。「ある上達部のおほむこ、—・りて物怖ぢせず」〈堤・虫めづる姫君〉...
読み方:うちはやる[動ラ四]調子に乗る。勇み立つ。「ある上達部のおほむこ、—・りて物怖ぢせず」〈堤・虫めづる姫君〉...
出典:『Wiktionary』 (2020/06/13 15:30 UTC 版)動詞おづ【怖づ、懼づ】怖(お)じる、恐(おそ)れる。盲蛇に怖ぢずお-づ 動詞活用表(日本語の活用)ダ行上二段活用語幹未然...
出典:『Wiktionary』 (2018/03/31 22:23 UTC 版)成句盲(めくら)蛇(へび)に怖(お)じず(歴史的仮名遣い:盲蛇に怖ぢず)盲人は、気味の悪い蛇の姿を見たことが無いから、そ...
出典:『Wiktionary』 (2018/03/31 22:23 UTC 版)成句盲(めくら)蛇(へび)に怖(お)じず(歴史的仮名遣い:盲蛇に怖ぢず)盲人は、気味の悪い蛇の姿を見たことが無いから、そ...
< 前の結果 | 次の結果 >