「富小路公脩」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~5/5件中)
主名称: 元徳二年七夕御会和歌懐紙(二十四通) 指定番号: 2410 枝番: 00 指定年月日: 1984.06.06(昭和59.06.06) 国宝重文区分: 重要文化財 部門・種別: 書跡・典籍 ト...
凡例小倉季雄時代鎌倉時代後期 - 南北朝時代生誕正応2年(1289年)死没建武3年/延元元年9月9日(1336年10月14日)官位正二位・権中納言主君伏見天皇→後伏見天皇→後二条天皇→花園...
凡例富小路公脩時代鎌倉時代後期 - 南北朝時代生誕永仁2年(1294年)死没建武4年/延元2年2月17日(1337年3月19日)官位正二位、権中納言、弾正尹主君伏見天皇→後伏見天皇→後二条...
凡例小倉実教時代鎌倉時代中期 - 南北朝時代生誕文永元年(1264年)死没正平4年/貞和5年9月7日(1349年10月19日)改名実教→空覚(法名)→阿覚(法名)別名富小路大納言官位正二位...
小倉家.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output rub...
< 前の結果 | 次の結果 >