「修城禁火司」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/78件中)
修城禁火司各種表記ハングル:수성금화사漢字:修城禁火司発音:スソングムファサ日本語読み:しゅうじょうきんかしテンプレートを表示修城禁火司(スソングムファサ)は、李氏朝鮮における官庁の建設と消防の機能を...
尚瑞院各種表記ハングル:상서원漢字:尙瑞院発音:サンソウォン日本語読み:しょうずいいんテンプレートを表示尚瑞院(サンソウォン)は、李氏朝鮮において玉璽・符牌・節鉞の管理を担当した官衙。正三品衙門。吏曹...
御営庁各種表記ハングル:어영청漢字:御營廳発音:オヨンチョン日本語読み:ぎょえいちょうテンプレートを表示御営庁(オヨンチョン)は、李氏朝鮮の首都防衛を行う軍営の1つ。階級都提調(正一品)提調(正二品)...
忠翊府各種表記ハングル:충익부漢字:忠翊府発音:チュンイクプ日本語読み:ちゅうよくふテンプレートを表示忠翊府(チュンイクブ)は、李氏朝鮮における官府。原従功臣が所属する官府。概要忠勲府に所属する正式な...
掌苑署各種表記ハングル:장원서漢字:掌苑署発音:チャンウォンソ日本語読み:しょうえんしょテンプレートを表示掌苑署(チャンウォンソ)は、李氏朝鮮において宮中の清掃を管掌した官衙。従六品衙門。もとは李氏朝...
済用監各種表記ハングル:제용감漢字:濟用監発音:チェヨンガム日本語読み:さいようかんテンプレートを表示済用監(チェヨンガム)は、李氏朝鮮における官府。進上物や下賜品に関する官府。概要明や清に進上する織...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/05 21:13 UTC 版)「司䆃寺」の記事における「司䆃寺と司膳寺」の解説朝鮮王朝実録には、司膳寺が司䆃寺と改称さ...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/08 20:09 UTC 版)「戸曹」の記事における「属衙門」の解説内資寺 内贍寺 司䆃寺 司贍寺 軍資監 済用監 司...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/08 20:10 UTC 版)「刑曹」の記事における「配下」の解説掌隷院 典獄署 表 話 編 歴 朝鮮王朝の官制国王直...
工曹各種表記ハングル:공조 漢字:工曹 発音:コンジョ 日本語読み:こうそうテンプレートを表示工曹(コンジョ)は、朝鮮において、高麗末から李氏朝鮮にかけて置かれた行政機関。公共事業その他の社会事業を管...
< 前の結果 | 次の結果 >