「両統迭立」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/514件中)

出典:『Wiktionary』 (2021/09/19 11:23 UTC 版)発音(?)音読み呉音 : デチ(表外)漢音 : テツ訓読み常用漢字表内常用漢字表内の訓読みはありませ...
読み方:てつりつ代わる代わる(交互に)立つこと、を意味する語。もっぱら「両統迭立」という表現で用いられ、二分した統治者の家系から交互に統治者を即位させる状態を指す語として用いられる。(2021年2月1...
読み方:てつりつ代わる代わる(交互に)立つこと、を意味する語。もっぱら「両統迭立」という表現で用いられ、二分した統治者の家系から交互に統治者を即位させる状態を指す語として用いられる。(2021年2月1...
読み方:ふしみてんのう[1265〜1317]第92代天皇。在位1287〜1298。持明院統の後深草天皇の第2皇子。名は熙仁(ひろひと)。大覚寺統の後宇多天皇のあとを受けて即位、両統迭立(てつりつ)の例...
読み方:ふしみてんのう[1265〜1317]第92代天皇。在位1287〜1298。持明院統の後深草天皇の第2皇子。名は熙仁(ひろひと)。大覚寺統の後宇多天皇のあとを受けて即位、両統迭立(てつりつ)の例...
読み方:ふしみてんのう[1265〜1317]第92代天皇。在位1287〜1298。持明院統の後深草天皇の第2皇子。名は熙仁(ひろひと)。大覚寺統の後宇多天皇のあとを受けて即位、両統迭立(てつりつ)の例...
読み方:きたばたけみつまさ[?〜1428]室町時代の武将。伊勢国司。南北朝合一後、大覚寺統に皇位が譲られないことを両統迭立の約束に反したとして、後亀山天皇の孫の小倉宮を奉じて挙兵するが、幕府軍に敗れて...
読み方:きたばたけみつまさ[?〜1428]室町時代の武将。伊勢国司。南北朝合一後、大覚寺統に皇位が譲られないことを両統迭立の約束に反したとして、後亀山天皇の孫の小倉宮を奉じて挙兵するが、幕府軍に敗れて...
読み方:きたばたけみつまさ[?〜1428]室町時代の武将。伊勢国司。南北朝合一後、大覚寺統に皇位が譲られないことを両統迭立の約束に反したとして、後亀山天皇の孫の小倉宮を奉じて挙兵するが、幕府軍に敗れて...
読み方:はなぞのてんのう[1297〜1348]第95代天皇。在位1308〜1318。伏見天皇の第3皇子。名は富仁。両統迭立(てつりつ)時代に持明院統にあり、大覚寺統の後醍醐天皇に譲位。和漢の学に通じ、...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2024 GRAS Group, Inc.RSS