「不・犯」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/39件中)
〔不・犯〕知らせの略。通知又は密告等のこと。「シラがあつた」と云へば、知らせがあつたこと。「ツウ」とも云ふ。分類 不/犯...
読み方:ぱくりや〔不・犯〕刑事上の問題を起さぬ程度の不良児、又脅迫、強要、欺罔などを事とする不良のこと。「トリヤ」とやや同義。分類 不/犯...
読み方:ぱくりや〔不・犯〕刑事上の問題を起さぬ程度の不良児、又脅迫、強要、欺罔などを事とする不良のこと。「トリヤ」とやや同義。分類 不/犯...
読み方:ようもや〔不〕〔犯〕進駐軍の煙草のこと、洋は西洋の略、モヤは煙草のこと。「モヤ」参照。分類 不良/犯罪者...
読み方:ようもや〔不〕〔犯〕進駐軍の煙草のこと、洋は西洋の略、モヤは煙草のこと。「モヤ」参照。分類 不良/犯罪者...
読み方:すいげそ高下駄。〔テ〕〔不〕〔犯〕すいは水の意。雨足駄を云ふ。雨足駄。分類 テキヤ/不良少年/犯人...
読み方:すいげそ高下駄。〔テ〕〔不〕〔犯〕すいは水の意。雨足駄を云ふ。雨足駄。分類 テキヤ/不良少年/犯人...
読み方:すいてん雨傘。〔テ〕〔不〕〔犯〕雨傘を云ふ。雨午のこと。分類 テキヤ/不良少年/犯人...
読み方:すいてん雨傘。〔テ〕〔不〕〔犯〕雨傘を云ふ。雨午のこと。分類 テキヤ/不良少年/犯人...
読み方:だんびら刀。〔不・犯〕刀のこと。ナイフ、短刀、匕首などは「ドス」と云ふ。日本刀。弘前 強窃盗犯仲間。刀。〔香具師・不良〕刀のこと。日本刀。段平(だんびら)と書き元来幅広い刀を言つたが何時か日本...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「不・犯」の辞書の解説