「モーティス&テノン」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~5/5件中)
通常のノッチ組みは、直交するログ材同士を半段ずつずらして組み上げるが、これをずらさずに同じ高さでT字にぶつけて接続させる方法がバット&パス。そのため、見た目では1段ずつ交互にログエンドが飛び出したよう...
通常のノッチ組みは、直交するログ材同士を半段ずつずらして組み上げるが、これをずらさずに同じ高さでT字にぶつけて接続させる方法がバット&パス。そのため、見た目では1段ずつ交互にログエンドが飛び出したよう...
丸太の上下と一方の側面を平らにカットしたログ材。木口の断面形状がアルファベットのD型をしていることから、この名で呼ばれる。主にアメリカから輸入されるログハウスで採用される形状で、外観は曲線をもつ丸太小...
丸太の上下と一方の側面を平らにカットしたログ材。木口の断面形状がアルファベットのD型をしていることから、この名で呼ばれる。主にアメリカから輸入されるログハウスで採用される形状で、外観は曲線をもつ丸太小...
< 前の結果 | 次の結果 >