「ニコル‐の‐プリズム」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~9/9件中)
読み方:にこる[1768〜1851]英国の物理学者。1828年、自然光から直線偏光を得るニコルのプリズムを発明、光学実験の進歩に寄与した。「ニコルのプリズム」の略。
読み方:にこる[1768〜1851]英国の物理学者。1828年、自然光から直線偏光を得るニコルのプリズムを発明、光学実験の進歩に寄与した。「ニコルのプリズム」の略。
読み方:にこる[1768〜1851]英国の物理学者。1828年、自然光から直線偏光を得るニコルのプリズムを発明、光学実験の進歩に寄与した。「ニコルのプリズム」の略。
読み方:へんこうぷりずむ光を偏光させたり、偏光を検出したりするプリズム。ニコルのプリズムなど。
読み方:へんこうぷりずむ光を偏光させたり、偏光を検出したりするプリズム。ニコルのプリズムなど。
読み方:へんこうぷりずむ光を偏光させたり、偏光を検出したりするプリズム。ニコルのプリズムなど。
< 前の結果 | 次の結果 >