「わたゆめ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/16件中)
読み方:わたうちゆみ「綿弓(わたゆみ)」に同じ。
読み方:わたうちゆみ「綿弓(わたゆみ)」に同じ。
読み方:わたうちゆみ「綿弓(わたゆみ)」に同じ。
出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 00:16 UTC 版)和語の漢字表記綿 弓「わたゆみ」参照。
出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 00:16 UTC 版)発音(?)わ↗た↘ゆみ名詞わたゆみ【綿弓】 (道具) 繰り綿を打って柔らかくする弓形の道具。(秋の季語)類義語わたうちゆ...
読み方:だんきゅう1 繰り綿をはじき打って柔らかにする弓の形をした器具。綿弓(わたゆみ)。唐弓(とうゆみ)。2 ⇒だんぐう...
読み方:だんきゅう1 繰り綿をはじき打って柔らかにする弓の形をした器具。綿弓(わたゆみ)。唐弓(とうゆみ)。2 ⇒だんぐう...
読み方:だんきゅう1 繰り綿をはじき打って柔らかにする弓の形をした器具。綿弓(わたゆみ)。唐弓(とうゆみ)。2 ⇒だんぐう...
読み方:わたゆみ繰り綿をはじき打って打ち綿にする道具。竹を曲げて弓形にし、弦として古くは牛の筋、のちには鯨の筋を張ったもので、弦をはじいて綿を打つ。唐弓(とうゆみ)。わたうちゆみ。《季 秋》...
読み方:ゆみ1 武器の一。木や竹をしなわせて弦(つる)を張り、その弾力を利用して、つがえた矢を飛ばすもの。2 1で矢を射ること。また、その術。射術。弓術。「—を習う」3 1のように曲がった形のものにい...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「わたゆめ」の辞書の解説