「わかわかしげ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~7/7件中)
読み方:わかわかしげ形容詞「若若しい」が、接尾語「げ」により体言化した形。終止形若若しい » 「若若しい」の意味を調べる...
読み方:わかわかしげ形容詞「若若しい」が、接尾語「げ」により体言化した形。終止形若若しい » 「若若しい」の意味を調べる...
読み方:わかわかしげシク活用の形容詞「若若し」が、接尾語「げ」により体言化した形。「若若し」の口語形としては、形容詞「若若しい」が対応する。口語形若若しい » 「若若しい」の意味を調べる...
読み方:わかわかしい[形][文]わかわか・し[シク]1 いかにも若く見える。「—・い声」2 未熟である。子供じみている。「私は—・いと云われても、馬鹿気ていると笑われても」〈漱石・こゝろ〉[派生] わ...
読み方:わかわかしい[形][文]わかわか・し[シク]1 いかにも若く見える。「—・い声」2 未熟である。子供じみている。「私は—・いと云われても、馬鹿気ていると笑われても」〈漱石・こゝろ〉[派生] わ...
読み方:わかわかしい[形][文]わかわか・し[シク]1 いかにも若く見える。「—・い声」2 未熟である。子供じみている。「私は—・いと云われても、馬鹿気ていると笑われても」〈漱石・こゝろ〉[派生] わ...
読み方:わかわかしい[形][文]わかわか・し[シク]1 いかにも若く見える。「—・い声」2 未熟である。子供じみている。「私は—・いと云われても、馬鹿気ていると笑われても」〈漱石・こゝろ〉[派生] わ...
< 前の結果 | 次の結果 >